大黒天の優しい教え、心豊かなひととき。
大有寺の特徴
地元で長く親しまれている歴史ある仏教寺院です。
優しい住職がいることで、訪れる人々に安心感を与えています。
春彼岸の準備に向けて作法や回帰法要を分かりやすく教えてくれます。
お世話になっいます。
大黒天みたいな優しい住職のいるお寺です。
もうすぐ春彼岸(春分の日)ですね。東日本大震災から10年目の節目となりましたが、また地震がありましたね。皆さんのご先祖さまのお墓は大丈夫でしたか?確認はされましたか?私のとこは古いので、墓碑が30度くらいずれてしまいました。2週間前に住職に相談し、大有寺でお世話になっている石材屋さんをまた紹介していただきました。石材屋さんのお話によると、彼岸やお盆の前後1週間は、ご先祖さまが帰ってきてるので、お墓でのお仕事が出来ないそうです。(春彼岸、お盆、秋彼岸)この前の地震で完全に倒壊しているお墓を優先して、石材屋さんも忙しく頑張ってるみたいです。法要の際は、住職か副住職(兄弟)が対応しています。亡くなられた人に対しての心構えなどを細かく丁寧にお話してくれます。いつも感謝しております。m(_ _)m法要の受付は半年前くらいが良いと思います。カレンダーの土日から埋まっていきますので......。ps...大きな車は、安積高校の正門前の信号無しの交差点からしか入れません。道の幅は車1台半分です。なかやパン店前の交差点から開成小学校までの道は一方通行の進入禁止です。開成小学校の体育館前や保育所前の道路は路肩も含めて駐車禁止エリアになってます。注意してくださいね。お盆の時にドアやミラーの接触事故が多発してパトカーが来ます。お墓参りを終えたら、郡山女子大付属高校側へ出てください。
作法から回帰法要の意味など、一つ一つ丁寧に分かりやすくご教授頂き、とても勉強になります。
私んちの菩提寺亡きおじちゃんには、可愛がってもらった!幼児の遊び場所でした。
駐車場あります。駐輪スペースもあります。私が檀家ナノで好評価です( ̄ー ̄)b😆
教わる事が多く大変勉強になり、ありがとうございました。
広すぎて迷いそうです😱
名前 |
大有寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
024-923-7039 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

地元で長くある大有寺 先祖代々こちらにお世話になっております。駐車場も広く ありますのでゆっくりとお墓参りできます。