明治16年の贈り物、飯能の栗どら。
すだれやの特徴
大きな粒の栗を使った、存在感溢れる栗どら焼きが自慢です。
明治天皇のご登頂を祝う誕生の背景を持つ銘菓です。
栗ファン必見、飯能駅周辺でも手に入る人気商品です。
明治16年 明治天皇のご登頂を記念して名付けられた『天覧山』に ちなんだ銘菓だそうで、飯能 栗🌰どら焼をウォーキングの途中で寄り道して購入。 特大の栗🌰が 小倉あんを押しのけて 栗🌰ファンにはありがたい存在感で とても美味かったです。飯能に行ったらまた買って帰ります。Jr.東飯能駅から🚶12分位で行けます。
甘めのおはぎが小ぶりだが美味しい。
飯能銘菓「栗ドラ」を頂きました。土曜日の夕方に伺いましたが残り3個で3つとも購入させて頂きました。どら焼きの皮はモチモチ、しっとり、ベトっとした感じですが、餡は甘すぎず美味しい。栗との相性も良く全体的に美味しいどら焼きでした。御馳走様でした。
和菓子を作り販売しています私のお薦めは栗ドラ焼きです少しおたかめですがいままでに食べたなかで最高飯能駅の売店でも販売していますちなみに本店より1個20円高くなってますが。
栗入りどら焼きが美味しいです!
名前 |
すだれや |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-972-2760 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

栗どらは大きな粒の栗が魅力。栗と餡と皮の素材の味がいいので、優しい甘さが程よく調和しています。甘酒まんじゅうは、皮が甘めになってますね。ほのかな糀の匂いが食欲を誘います。やはり栗と白餡の組合せは捨てがたい。栗まんじゅうも頂いておきたいですね。駐車場は近くの交差点を曲がって、店の裏手辺りにある砂利の駐車場内に2台分あります。