焼き立ての味噌饅頭、飯能の味!
新島田屋の特徴
名物の味噌付け饅頭は、甘辛い味噌だれとあんこの絶妙な組み合わせが魅力です。
ここの紫色のスイートポテトも評判で、味噌饅頭だけでなく様々な和菓子が楽しめます。
2024.11月訪問飯能市内、一本裏路地に入ったところにあります。醤油焼き団子をいただきました。店頭で焼いていただいた団子を店先で食べました。美味しかった。大人買いしたいですね。
飯能で道間違えて裏道入ったらのぼりがふと目に止まり訪問。名物味噌付まんじゅうですと?これは試してみないと!店内入るとすぐ左にカウンターが。ここで味噌付まんじゅう220円を注文。注文入れてからまんじゅうを焼いてくれます。店内に丸テーブルが一台、外にベンチが一台ありベンチでいただきました。まんじゅうは握りこぶし程度の大きさで平べったくなってるものが2つ串に。焼いてくれることで香ばしさ増し増し。平べったいのと焼いてくれるのとでモチモチ感はあまりないかな。味噌ダレは甘じょっぱめで... って、ん?まんじゅうの中にアンコ入ってるー!厚さが薄めなので生地のとこだけかと勘違いしてました。味は甘さとしょっぱさが、正直ご当地感のあるバランスで個人的には普通かなー?味噌ダレたっぷりなので口の周りにつき過ぎるのでティッシュは必需品です。食べ終えてお店を発って数分したとき。あれ?口の中の残っているアンコと味噌の風味が混ざったらなんかすごい美味しいの食べた後と同じ感じがする?そんな気持ちになりました。味噌付まんじゅうは庶民の味付けだったけど、後味は高級品の和菓子のそれになってないかい??なんで?不思議な縁でいただいた名物味噌付まんじゅう。不思議な後味にさせてくれました。味噌付きでないお団子やまんじゅうも買えば良かったかな。自分が味噌味に慣れてなかっただけで、後味から想像するに多分かなり美味しいのは間違いないから。美味しいおまんじゅうごちそうさまでした。駐車場は隣の敷地に4台分あります。
天覧山へハイキングの際に利用しました。家族へのお土産用に味噌まんじゅうを…まず朝のうちに立ち寄り、予約(先入金)をして下山後に受け取り。下山後の受け取りの時に、一本100円のお団子があったので、みたらしにしてもらい店内でいただきました。とても美味しかったです!久々にお団子でこんな美味しいものを食べました!お土産用に買った味噌まんじゅうを食べるのも楽しみです。確実に欲しいものは売り切れる前に(朝のうちに)先入金でお願いしておくのが良いかと思います。
東飯能駅に続く東西の大通りから北に入った住宅街の中にあります。裏通りですが、近くに有名なうどん屋さんやワインバーもあり、人通りは多いです。お店のすぐ脇に広くスペースをとった駐車場は4台分、とても便利です。古きよき懐かしい和菓子屋さんの佇まいに心が和みます。店番が見えない時は会計のところのベルを鳴らすようです。平日の夕方閉店間際でしたが、名物の味噌饅頭が少し残っていたので、買うことができました。1串に2個で220円、その場で焼いてタレをつけてくれました。店内にワンテーブルですが、イートインもできそうな感じでした。味噌饅頭は焼き饅頭の中にこし餡が入ったもので、焼き饅頭とはまた違った味わいでよきです。ずんだ餡の饅頭110円も美味しかったです。全体的に価格帯は休めな印象です。次は紅芋のスイートポテトも買ってみたいと思います。沖縄のソレとは異なり、明るい紫より餡子に近い暗めな色合いなので、自然な風味っぽいです。
味噌饅頭で有名だと思いますが、紫色のスイートポテトも匹敵するくらいめちゃくちゃ美味しくて大好きです!!!!あと店員さんが優しいです!
味噌付け饅頭の店.注文すると焼いてくれる.群馬の焼きまんじゅうだと思ってたが、あんこが入っている饅頭を焼いて味噌をつけてくれる.重厚な感じの味噌まんじゅう.
名物の味噌つけまんじゅうを頂きました。これまで味わったことのない不思議な味で、好みは別れそうな気はしましたが美味しかったです。
味噌饅頭220円群馬の焼きまんじゅうと違って中に餡子が入っているので外の甘しょっぱい味噌だれと中のあんこの優しい甘さが合わさりおいしい。自分はこっちの方が好き。
その場で焼いてくれる味噌付け饅頭。甘辛な味噌とあんまんの皮みたいな饅頭との組み合わせが病みつきになりそう!群馬で食べたものに似てましたが、こちらはあんこ入りでお得感あり。一緒に購入した甘酒饅頭も香りが良く美味しかったです。イートインできます。飯能駅からちょっと歩いた住宅街の一角にひっそりあるお店です。
名前 |
新島田屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-972-2098 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

焼き饅頭と桜餅をハイキング前の朝御飯として食べました。とても美味しかったです。