中目黒の名店使用、芸術のうちわ。
うちわ工房・しまのの特徴
テレ玉で紹介された、越生渋うちわの魅力が満載です。
小学生も楽しめる、うちわ作りの体験教室を実施しています。
中目黒の名店・鳥よしでも使用される業物うちわが揃っています。
友人が「地球の歩き方・埼玉版」で見て知り、体験予約をしてからおじゃましました。越生駅西口から道なりに7分くらい歩くと、左手にお店が見えます。最初に丸型か四角型かを選んで、押し花を並べたり、自分で絵を描いたりしてデザインします。その間も、その後の工程も、店主が丁寧に説明してくださるので、初めてでも安心して作れました(^-^)とても気さくで穏やかなご主人で、店内も様々な団扇が飾られているので、ゆっくりした時間が過ごせます。糊をつけて団扇を乾かしている間、ランチにでたのですが、近所に蕎麦屋・鰻屋・和食処があり、ご飯にも困りません。ジャンボエビフライ定食が1100円で、かなりボリューミーでした。出来栄えはというと、なかなかカラフルに作るのは難しいなぁといった感じですが、900円で体験できるのは嬉しい限りです!筆が得意な方は、書を書いたり、筆のみで絵を描いても味があるものができるかもしれません。1500円前後で、手ぬぐいや和紙を貼るなどした、様々なうちわが購入できます。鰻屋や焼鳥屋で使われているものもありましたよ。
小学生と保育園児でも楽しく体験させて頂きました。全て含めて1時間程。お店の人がしっかり指導してくださります。作業30分+乾かし20分+仕上げ10分。乾かし中に食事にいきました。時間的に子供が集中力切れる手前で終わるので体験として良いと思います。しかも1人900円なので、イベントとしては良心的なお値段だと思いました。
うちわ作りを体験できます。外国からの来客も多いようでお店の人が慣れていらっしゃるので日本文化紹介にもってこい。最寄り駅が凄く田舎&駅からも遠いとハードルはありますがぜひ。
若手のミニ寄席が定期的に開催🙌芸術性の高いうちわも多数展示販売しています‼しなやかな竹と七福神のうちわはお土産にも最適❗夏には欠かせません💮😉🙌💖
中目黒の焼き鳥の名店・鳥よしでも使用されている業物うちわ。
越生渋うちわ2300円。
名前 |
うちわ工房・しまの |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
049-292-2273 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

テレ玉で紹介されていた。#テレ玉。