水沢うどんとサクサク天ぷら。
岩戸屋の特徴
水沢うどんの中でも特に特徴的な胡麻味噌ダレが最高です。
自家製の刺身こんにゃくはサクサクの食感で味わえます。
国産小麦100%を使用したこだわりの美味しいうどんが楽しめます。
天ざる胡麻つけうどんをオーダーしました。うどん………ちょうどよく水で締められており、つるつると喉越しがたまらない。胡麻つゆ………胡麻の風味豊かな香りがつゆにマッチしています。天ぷら………舞茸が柔らかく香りよし!固くない。付け合わせ………茄子の煮浸し?が美味水澤うどんは色々試しましたが、コチラが一番ですね~人に教えたくない秘密のお店にしたいくらい。他のお店は、舞茸の天ぷらが固いのが多いんですよね………作り置きだからでしょうけど。土産用にうどん買いました。賞味期限が近いアウトレットうどんもあり自宅用でゲットです✨
岩戸屋の胡麻味噌ダレは水沢うどんのお店で一番かも【オススメ】🌟🌟🌟🌟🌟夏に最高つるんとした食感の刺身こんにゃく網目の細かいサクサクの天ぷらがお店のオススメ【うどん】🌟🌟🌟🌟水沢うどんの他店と違いはあまりないですが固麺で美味しいです。【サービス】🌟🌟人が足りていないようすで必要であれば厨房近くまで呼びに行かないとなりません。
宿泊した石段街の旅館でもらった伊香保マップに「一品無料」がついていたのでこちらに伺ったところ、手作りさしみこんにゃくを人数分提供して頂けて驚いた。スーパーで買うさしみこんにゃくとはまったくの別物、とろとろでまじ美味い。舞茸天は細かな花のような天ぷらで、見栄えも味も家庭では再現できない逸品。コシのあるうどんも量が多めで大満足!伊香保温泉初体験の同行者も喜んでいた。水沢うどんは4軒目だがどこもはずれがないし、各店に違う魅力があってすごい。
3大うどんの1つの割には食べれる場所が限られてくるうどん、水沢うどんを食べにここまでやってきました見た目はつやつやで美しく角が立っていて食感ももちもち、喉越しも良いのですが、なんだか普段食べているうどんにくらべるとなにか足りない?味が薄い?うどんに味がないというか、塩が少ないうどんなのか、タレが薄いのかはわかんないけど何か物足りない感じがしました期待しすぎたのでハードルが上がってたのでしょうか讃岐、稲庭に比べて全国区にならないのもわかるなぁって思いました天ぷらはサクサクで花が咲いてておいしい。
はじめにこちらのお店は、作り置きはしてないようなのでざるうどんだけ注文しても、出来上がるまでに時間はかかるようですね、その分出来たてが食べられるということですけどね!ちなみにうどんが出来上がるまでに15分~20分くらいでした。こちらはうどんの量が多くて嬉しいですね。普通盛りで大澤屋の普通2倍はありそうです。大盛りはさらにこちらの普通の1.5倍とのことでした。今回はごま味噌ダレにしましたが、赤味噌ベースのようで独特の味わいで、美味しかったです。人によって好みは分かれそうですけどね麺は小麦粉を感じられる食感と風味とやや腰が強い感じ、私個人としては好みです。適度に捏ねてる感じ。名前は忘れましたが、ホテルで配布されているA3サイズのカラーで広告の入ったテレビ番組表を持参すると天ぷら2品サービスしてくれました。天ぷら用の塩は、こぶ塩で美味しかったです。
女性スタッフの方がとても優しく好印象でした。平日だったのでお店も空いていてのんびりさせて頂きました。うどんもおいしかったです。作りたてと仰っていた刺身こんにゃくも絶品でした!
天婦羅うどんの温かいものと冷たいものを頂きました。水沢のお店を検索して天婦羅が1番美味しそうなお店にしました。岩戸屋にして正解でした。うどんは温かいものは腰があまり無く正直あれと思いましたが、冷たいうどんは腰があり美味しく頂きました。
群馬県渋川市、水沢うどん街道の一軒。この店は天ぷらが軽くてとても美味しい。麺は平たく、固くも柔らかくもなくツルツル。つゆは醤油と胡麻が選べ、醤油は薄味、胡麻は塩っぱい。手作りこんにゃくは瑞々しくつるんと柔らかく臭みがない。店内はお座敷とテーブル席があり、お座敷の畳は古さを感じる。さて、訪れたのはGWの昼過ぎ。水沢うどん店が軒を連ね、どこも混雑していた。口コミが良く、駐車場にタイミングよく停められたこちらにしたが、とにかくキャパオーバーだった様子。席に案内されるまで20〜30分、里山らしいぜんまいのお通しは良かったが、そこから1時間程経ってもうどんが来ない。入口で待つ客多数だが、幾つかの退席後の席は片付けられる気配もない。その後の約束に遅れそうだったので、これ以上かかる様なら出なければならない旨を伝えると運ばれてきたが、味わっている余裕は殆どなかった。いつもそんなだとは思わないが、問題があって普通の対応が難しいなら、待ち時間を案内するとか入店を制限した方が良いのでは。帰り際、お待せしてすみませえ〜ん⤴︎と軽いトーンで言われ悶々。画像は大盛り。
無農薬野菜・国産小麦100%・無添加というありがたいうどん屋さんです。空いている時間に伺ったのもあると思いますが、アレルギーがある娘への対応が素晴らしく、嬉しいものでした。若大将?は「今はアレルギーのある子も多いから、なるべく対応してあげたい」といってくださり、若女将?は「うちにも同い年の子がいるの」と終始ニコニコ優しい接客をしてくださいました。接客だけでなく、コシのある麺(ザルをいただきました)と美味しいツユとサックサクの天ぷら、手作りの刺身こんにゃく、全て絶品でした。刺身こんにゃくは2-3人前を娘と取り合いながら食べました(笑)心もお腹も温まる、本当に素敵なお店でした。ありがとうございました、また必ず伺います!
名前 |
岩戸屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-72-2880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

日本三大うどんとも称される『水澤うどん』ということで期待して伺いました、が。お店は水澤寺から一番遠い場所にありますが、駐車場はさほど広くない為、止められないとちょっと困るかも。店内は割と大きな箱ですが、パッと見はこのサイズを3人ほどで回しているんでしょうか?日曜日ということもあり、非常に多くの方が来ていましたが、オペレーションのキャパとギャップが多いようです。ちなみに12時に入店して5分ほどで座れましたが、退店は13時をちょっと過ぎてましたから。週末は時間には余裕を持って伺った方が良いかもですね。そして期待の饂飩ですが…のどごしや麺の旨味も私の好みとはちょっと違う感じ。醤油のつけダレも好みで無く、家内が胡麻ダレで食べてて交換しましたが、こちらも…うーん🤔期待がデカすぎたかな😅ご馳走様でした😌