ファクトリーで感動のひとときを。
サッポロファクトリーホールの特徴
映画や食事、イベントが楽しめる場所で、地元民にも愛されます。
クリスマスシーズンには迫力満点のイルミネーションが鑑賞できます。
ブリーチの展示会など、内装を変えて多様なイベントが開催されています。
予約して行くとカタログもらえると言うことでファクトリーホールに行きました。見て回ってもスタッフの人付いて来なかったので安心して見れました。絵自体は好みではありませんでしたが久しぶりに展示会行けて良かった。その後ソフトクリーム食べたくてアトリウムに行きました。
こんな所にホールあるのを知らなかった!色々なイベントを開催してるようです。
映画ショッピング食事に楽しく時間が過ごせる場所ただ昔からあるペットショップのニオイが凄い!自動ドアが開くたびにそばにいるだけで、
ホールとしては良いと思います。利用(演奏)したことは一度あります。札幌ファクトリーのすぐ近くで、ファクトリーから道路を挟んで向かいに位置します。最寄りは地下鉄のバスセンター前駅ですが、10分くらい歩きます。今回は「リャド原画展」を見に行ってきました。(リャドは良かったけど売ることが目的の展示会なので、絵を見ながらバイヤーがついて回り売込まれる)それはともかくとして、ホールとしては良いです。
ライブハウスとしても使われるイベントホール。ReoNaのライブで行きました。場所はサッポロファクトリー本館とは別にあり、道路を挟んで向かい、ホテルの隣にあります。裏にはライブハウスのcube gardenもある。いつできたものかは分からないけど、施設は新しく感じ綺麗です。定員は1000人という情報もあるが、現地の消防局の記載を見ると894人とあった。ライブハウスなのでドリンク代600円がかかります。ロビーはちょっと狭め。ピーク時はごった返す。イベントホール自体は四角形に近く、基本的に1階が客席となる。2階にもわずかに座席があったが、関係者席専用に見えた。音響は多目的イベントホールの割に良い。スピーカー配置はよくある両脇に大きいもの配置メインではなく上部にもあるスタイルだった。照明は光源が多くあるように見え、充実している感じ。ライブハウスとしては多彩な演出が可能。もっとも座席の運の問題だとは思うが、結構強めの照明が目に入りがち。ステージの高さは標準的。高くも低くもない。奥行きが広いわけではないので、後方でも演者はそれなりに見えると思われる。駐車場はサッポロファクトリーを利用すれば近くて良い。値段も高くないので利用したときは1000円だった。余談〜本施設のクチコミの半分以上がサッポロファクトリーのものであってホールのものではないのは気のせいか?
サッポロファクトリーから道路1本隔てた所にあるイベントホールです。割と小規模なイベントに使われます。今回はここで開催されたスノーピークの2024新製品発表会に行ってきました。
札幌市民で、クリスマスツリーといえば、やっぱりファクトリーです(笑)自宅からバスで1本で行けるので、娘を連れて、よく遊びに行ってます!ママ友とのランチやカフェにも最高の場所だと思います。家の近くに遊べる施設が少ないので、私たちはとても助かっています٩(๑❛ᴗ❛๑)۶これからもよろしくお願いします♫
イベントごとに内装を変えてます。2023年10月31日はクリスマスとハロウィンが混在してました。
成人式の関係で人が多く、ごった返してました。アクセサリーや小物が売ってたけど、ゆっくり見れなかったです。
名前 |
サッポロファクトリーホール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
011-207-5233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

神絵祭に行ってきました✨版画での絵を見たら…とても感動できました。