大勝軒の味、群馬で堪能!
東池袋 大勝軒 高崎吉井店の特徴
群馬県の貴重な暖簾分け店で、本物の大勝軒の味を楽しめます。
特製元祖つけめんは甘めのつけ汁と固めの中細麺が特徴です。
リーズナブルな価格で中盛りまで楽しめる量感のあるつけ麺です。
評価が低めですが、本物の大勝軒の味を継承されている稀有な店です。こちらの店主は、山岸さんの後継者である現東池袋大勝軒の大将が駆け出しの頃からの同志と聞こえ、中華そば、つけ麺(もりそば)共に当時の味にかなり近い物を提供されています。群馬においては亜流の景勝軒系がかなり浸透しているので、一緒くたに軽視されている感がありますが、景勝軒とは違い、重厚に節が利いた本当に美味しい中華そばです。麺も本家にならった柔らかめの太丸麺で、山岸さんが健在だった頃の味を彷彿とさせる味です。景勝軒のイメージで立ち寄っていない方は特に、ぜひ食べてほしいと思います。
沾面是日本拉面的一种,汤底和面条分开盛放,用筷子夹面条蘸汤食用。1961年由厨师山岸一雄发明🍜初めて行きました。つけめんを食べました。こんなに美味しいつけめんは初めてです。食券を買ってから麺の量を選びます。店内はカウンターですが、奥に4名テーブルが1台あります。駐車場はお店の横と道路向かいにあります。
初めて伺いました。大勝軒系列のお店は本庄でよく行ってましたが、全然違う様ですね。ふじ麺とかはありませんでした。普通にチャーシュー麺とご飯か、ラーメンとチャーシュー丼にしたかったのですが、ご飯が無いのか買うことが出来ませんでした。チャーシュー麺のみにしました。麺の量は選べます。ご飯ないので300gにしました。着丼は早めだと思きました。チャーシュー4枚。味は醤油系です。至って普通と感じました。醤油系が好きな人にはたまらないかどうかは分からないです。1000円ちょいでした。至って普通かとおもいます。
中華そば並盛り750円美味しく頂きました。ご馳走様でした。店内もキレイでマスタ-の手際が良くて感心しました。
飯田橋や東池袋で食べた大勝軒のつけめんを食べたいと思い伺いました。個人的には、これぞ大勝軒!なつけめんを食べられて大満足でした。スープは魚介と動物系の旨味に甘酸っぱさが効いていて、つるつるな麺を絡めてどんどん箸が進みます。中盛でしたがあっという間に食べ終えてしまいました。大勝軒のクラシックなつけめんが食べたくなったらまた来ます。中華そばも食べてみたい。店内もとても綺麗でした。
山岸さんの味を知る人間として、ここはなかなか味が継承されていると思いました。本庄などはひき肉が入って賛否が分かれますが、ここはホント王道のつけ麺の味という感じを受けます。毎日ラーメンやつけ麺を食べている訳ではないので大それた評価は出来ませんが、スープも麺も店内の洒落た雰囲気含めて良いお店だと思います。
■つけ麺 800円中盛りまでOKなので量は多い。しかし、味はスープ、麺とも並!旨いまでは程遠いレベル。大勝軒の看板は掲げているが、看板を掲げているだけ。もっとも、大勝軒系列でここは旨い!という店はあまり多くないが。(笑)
群馬県吉井町 大勝軒 中華そば(中盛)300グラム 麺硬め 一発目のスープをすすったときの旨さで、美味いかわかるよなぁ~! 大勝軒の中でも、特に美味いです!麺の硬さも絶妙です!チャーシューも、スープに合う柔らかさ肉汁うまし🍜おすすめです。
やっと来ることができました。息子と一緒に行きました。旨かった。また行きます。
名前 |
東池袋 大勝軒 高崎吉井店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
027-387-6066 |
住所 |
|
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

昔ながらの中華そばの中盛りをいただきました食べ飽きしない味だと思います。