週末だけのアットホームな蕎麦屋。
もときの特徴
週末にだけオープンの蕎麦屋で特別感があります。
二八と十割の合い盛り蕎麦が絶品で評判です。
自家製こんにゃくや湯葉蕎麦など手間隙かけた美味しい料理を楽しめます。
この日は二八と田舎十割の合い盛り蕎麦。揚げたての天ぷらもサクサク最高です。元気な店主さん大好きです♡
ずっとずっと気になってた蕎麦屋さん。営業時間が週に2日程なんで、タイミング等合わずに今日になってしまいました。お店は一軒家をリフォームした形で。お店というよりは、人の家って感じです。年配の女性が打つ蕎麦、期待とその逆な思いが半々でしたが。お腹に余裕あれば、十割そばは勿論、手打ちうどんも食べてみたかったです。他メニューを食べてみたいなと思う程、美味しかったし。やっぱり来て良かったなーと思いました。お会計は自分で暗算して、お金を払い釣りを受取るシステム。コレもまた面白いです。値段はリーズナブルかと思います。手打ちや凝った蕎麦って、なんか高いイメージがありますが。ここはリーズナブルだと思います。メニューにはありませんが、天ぷらがあります。揚げたての天ぷらが6種、200円でした。また来ます!
めちゃめちゃアットホームでおばあちゃんちで食べている気分になります。
久々にうかがいましたが、変わらない美味しさ、毎回何か新しい食べ物を提供してくださるのですが今日は【食べる鬼灯】甘くて美味しかった。もりと天麩羅も勿論最高、締めの蕎麦ぜんざいははずせない。本当は誰にも教えたくない隠れ家💕
なかなか予約がとれなかったけど、やっと今日行くことができました。そば懐石を頂いたのですが、一品一品に、真心が隠っていて、心暖まる料理のパレードでした。お値段も、うそ❕っというくらいリーズナブルで、最高でした。また、是非行きたいです❗
自家製のこんにゃくの田楽からそば粉のガレット、10割蕎麦、様々な山菜の天ぷらやお浸しなど手間隙かけたお料理がとにかく美味しいです❗
金曜日、土曜日のみ開店しています。蕎麦のクオリティ、量も満足でした。うどんも美味しいらしいです。
家内と次男の三人で初見参。私はけんちん蕎麦を戴きました。メニューでは味噌仕立てとありましたが、あっさりした汁です。写真の通り具沢山でバランスが良いと思います。蕎麦は盛り蕎麦をかけ蕎麦にし、茹で過ぎのために切れぎれの状態でしたが、悪くない蕎麦です。温かい蕎麦は好みが分かれると思います。家内はきのこ汁蕎麦です。やはり具沢山で食べ応えあります。家内は美味しいとのコメントでしたが蕎麦の様子は同じでした。値段はどちらも800円。次男は冷たい十割蕎麦です。うまそうに食べてました。割り下汁は、やや濃い口で辛口です。江戸前に近い味です。こちらは700円特筆は太巻き寿司と水羊羹、お新香の付き出しと、裏メニューの天ぷらです。この天ぷらは儲け度外視の200円です。頼まない手はありません。今日は雛祭り🎎で、例年は雛壇飾りがあるようですが、今年はまだ出して無かったです。付き出しの水羊羹は菱餅、太巻き寿司はお雛様がモチーフでした。あと蕎麦がきも戴きました。少し練りが足りず腰がありませんが、素朴な味わいです。なんと300円です!!!一流一級の蕎麦を求める人には向きませんが、素朴な優しい味わいと安らぎがあります。上手く注文するとコストパフォーマンスは高いと思います。アットホーム🏡な蕎麦屋さんです。
湯葉蕎麦が美味しい。予約制の蕎麦懐石も種類豊富。
名前 |
もとき |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-2952-2741 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

週末の金土日だけオープンするお蕎麦屋さん。せっかちな人には向かないと思います。お店の方と時折り会話しながら、料理が出来上がるのをゆっくり待つのが吉。今風のシステマチックな接客ではありませんし、店構えも民家そのものという感じですが、気取らず手軽に美味しいお蕎麦を食べられます。お値段も良心的。駐車場はありません。