入間市のプラネタリウムで家族の思い出を。
入間市 児童センター アイクスの特徴
プラネタリウムがあり、子供が大好きなスポットです。
一階の広場や二階のおもちゃ図書館で楽しく遊べます。
入間市駅から15分の距離に位置しています。
スタッフさんがとても親切子供を2人連れていき下の子を抱っこしていたら、上の子の靴をはかせてくれた。、奥の体育館で上の子と風船バレーボールをするのが楽しみで利用する。外のブランコも子供用のガードが付いていて安心。
ここの児童センターは幼児から高校生まで幅広い年代の人々が遊べます。特に制限はなく、たくさんの遊び道具があったり、幼児スペースがあったり、プラネタリウム、卓球台などゆっくりそして楽しく遊び学ぶことができます。夏休みには多くのイベントが開催されたり、外には遊具などの小さい子が楽しく遊べる場所があったり、近くには彩の森公園や稲荷山公園などの大きな自然公園があったり、図書館もあるので、本当にたくさんの人が遊べるそこらにはない貴重な場所だと思います。最近児童センターには中学生以上の人をあまり見ません。大歓迎なのでぜひ遊びに来てください!!
プラネタリウムとてもよかったです。
外の公園にブランコができてました。
また子供も連れて行きます本日は有難うございました。
一階の広場や二階のおもちゃ図書館は子供達が大好きです。施設としては古いですが、きれいです。二階のおもちゃは定期的に消毒されているそうで安心。プラネタリウムは幼児は無料。館内は水道場しかありませんが、お昼時は飲食可能な広い部屋が解放されます。
広いホールで伸び伸び遊べます。市外でも無料で利用できます。プラネタリウム子供50円です。幼児向け、常設トランポリンあります。多くは無いですがおもちゃの貸し出しあります。幼児専用の部屋があり、ハイハイ世代でも楽しめます。施設:体育室、トランポリン(幼児)、幼児室オモチャ貸出、プラネタリウム(有料100円)、ウルトラトレーナー。
入間市駅からロータリーを出て左にある上り坂を15分ほど歩いて、通える距離にある施設。図書館、参文センターの先にあります。古い児童館で、広いですが走る事はできません。駐車場は建物の前に4台、地下に共同のものがあります。地下の方が出し入れが楽です。おむつ替えの台(使用おむつ、ゴミは持ち帰り)、授乳コーナーがあります。お昼(12~の1時までの1時間)は昼食を食べるためにお部屋が用意されています。イベントや教室等の際はランチ部屋は使えない事もあります。それ以外で館内での飲食は基本は禁止ですが、水分補給は、ロッカー前と水道の前で持参の飲み物を利用できます。プラネタリウムは幼児(乳児含む)が無料、児童(小学生~18歳まで)が50円、大人100円(高校生でも18歳以上だとこちらになります)でプラネタリウムが見られます。時間が決まっているので利用される方はご確認の上ご利用ください(時間になったら始まるので、10分前位までに買った方がいいです)おもちゃの数は少ないと思いますが、手作りの物がいろいろあります。低学年向けの物が多いですが、中高生でも遊べます。勉強部屋はないので、隣接の市営図書館の読書スペースをご利用ください。
名前 |
入間市 児童センター アイクス |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
04-2963-9611 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

自分が子供の頃よく遊びに行っていてプラネタリウムが好きでよく観てました。子供でも気軽に観れる料金設定は今も変わらず、この度小学生の娘と観に行きました。星空投影ではスタッフの分かりやすい解説、温かみがありとても良かったです。まさか何十年ぶりに我が子と観に行くとは感慨深い。今後も定期的に観に行って子供に星空に興味を持ってもらいたいですね。