武蔵村山の手打ちかてうどん。
手打ち肉汁うどん 長嶋屋の特徴
手打ちの武蔵野うどんが堪能できる、粉の風味豊かな一品です。
店内は野球グッズで装飾され、ファンにはたまらない雰囲気です。
鶏肉を使った鴨汁つけうどんが自慢で、土鍋で提供される工夫が魅力です。
武蔵村山にはかてうどん屋さんが数軒ありますが、ここ長嶋屋はその中でも好きなお店です。今日は、定番の肉汁うどんと相方は冷やしタンタンうどんを食べました。あと、うどんの刺身に目が行きこちらも注文!安定の美味しさでお腹満腹になりました。いつもありがとうございます!ご馳走様でした😋
ウドンが美味い店昔に来たことある店内は野球好きのオーナーで野球グッズが いっぱい飾ってあって賑やかな感じメニューもウドン主体に色々あるウドンは本来 焼きうどん が一番好きなのでメニューに あったので注文したあまり焼きうどん を提供しているウドン屋は少ないので嬉しいウドン自体コシがあってボリュームもあり味わい良く旨かった。最初冷水がでて後で お茶も出てサービスが良い女将さんも礼儀正しくて店出たあとも見送ってくれた。
2回目の来店。前回は定番だったため、今回は新メニューの博多もつ鍋風の鍋焼うどんとミニかつ丼を注文。久しぶりに食べても変わらない美味しさで大満足でした。1回目→肉汁うどんとミニかつ丼のセットうどんもかつ丼も美味しかったです。季節限定メニューも色々あり、また行きたいお店です。
カレーうどん(大盛無料) 950円親子丼 500円◉カレーうどん大人用は かなり辛い です🔥辛い物が苦手な人は、注文時に辛味を抜いてもらいましょう。カレーはサラサラとしたタイプ。しっかり麺と絡んでスパイスが食欲をそそります。◉親子丼汁たっぷり、甘めの親子丼です。鶏肉はプリッとしていて、噛むと旨み汁が口の中に広がります。うどん屋さんなので、親子丼の出汁も美味しいです。また来ます(^^)2022/11/05
うどん真ん中にある赤いうどんは一味唐辛子を練り込んであるとの説明でオツな味でした。これだけ食べ続けるのはシンドイでしょうが、アクセントとして面白く美味しい。漬け汁は鶏をお願いしました。肉は緩めの団子になってまして美味しいです。ハラ減ってたんで調子に乗ってご飯ものも頼みましたが…麺類屋さんは麺で勝負してるから今ひとつだったのは仕方ありません。
他店が満員で回ってきました。店構えと店内の雰囲気から居酒屋が中心でうどんは期待できないかも?と思っていましたが、また食べたいと思えました。肉汁、鳥汁、坦々を頼みました。鳥汁はさっぱり、肉じるはこってり、坦々は塩っぱい?すりゴマを入れれば風味がよろしいかと?麺は全粒粉?で、香りも腰もしっかりしています。赤いうどんは辛子麺。子供は食べれませんがアクセントにバッチリです。
長年住んでいて初の来訪!以前から気になっていた村山糧うどん店です。ご主人がかなりの野球好きなのか❓お店中野球グッヅだらけです😁うどんは村山うどんらしく、少し茶色の歯応え有るタイプのうどんで、ほうれん草を練り込んだ緑色との2つで提供されました。注文はミニ天丼付 (自分的には1人前)の竹膳を注文。とても美味しく頂きました😃大した量は無いかな❓と思って普通盛りの300gを頼んだのですがチョッと多かった少し残してしまいスミマセン😅ご主人、女将さん、とても愛想も良くて良いお店でした😃今度は嫁さんと2人で行きます。因みにうどんの大盛は無料です。
武蔵村山市の長嶋屋さん様々な野球グッズが出迎えてくれます。喉越しの良いうどんに、しっかりとした肉丼で夏バテが吹き飛びます!
名店と知らずに駐車場が停めやすかったので入店。肉汁うどんを頂きましたが、うどんはこしのある抜群のうどんで熱々の肉汁にはお肉も野菜もたっぷりでとても美味しかったです。得した気分になりました。
名前 |
手打ち肉汁うどん 長嶋屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-516-8669 |
住所 |
|
HP |
https://twitter.com/nagashimaya?t=89Hhhc5kHWJOmV6-Vyt2sg&s=09 |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

新しいお店を開拓してく中で久し振りに武蔵野うどんを食べたと思いました口コミ頼りで幾つか周りましたがコレは武蔵野うどんじゃないだろうって店ばかりでここのうどんのように、茶褐色で程よい硬さと喉越し粉の風味が良くて、お腹にズッシリくる満足度とても美味しい武蔵野うどんかと思います店内は店主の趣味であろう野球グッズがびっしりと夜は酒のアテなんかもあるようで、こういう店で野球談義しながら仲間と呑むなんていいのかもご夫婦なのかな、気持ちよい接客も嬉しかったです美味しかった。