燕三条ラーメンで味わう、豪快な旨さ!
パワー軒の特徴
すずかけ通り沿いにある新潟の燕三条ラーメン専門店です。
背脂でコーティングしたスープが特徴の燕三条ラーメンが絶品です。
台湾まぜそばやパワー丼も楽しめる豪快なラーメン店です。
燕三条ラーメン小で小にした上に油の指定をしなかったので想像していたよりは油は強く感じられず。別の店で燕三条ラーメンを食べた時にはデフォで油ガンガンで、それを期待していた部分もあったのでちょっと拍子抜け。スープは多少塩味が強いように思いましたが、ねぎでいい感じに中和されて、良かったと思います。駅からもう少し近ければと思いますが、そればかりは仕方ないですね。
新潟の燕三条ラーメン特化の店で、今回は塩豚骨ラーメンとパワー丼を選択しました。塩豚骨は濃厚ながら豚骨臭さがなく、最後まで美味しく頂けます。パワー丼はチャーシュー、キムチ、ネギが入り、ラーメンのスープをかけると格別ですねー席はカウンターのみで10席未満、昼休憩がないため、時間帯によってはスムーズに入店可能。駐車場がないのが難点ですが、濃厚でギルティな味わいを求める時には最適です。この独特な体験をぜひ味わってみてください。
初めて伺いました。燕三条ラーメンは他店でも食べたことがあるため、期待値高め。チャーシュー丼の小と共に。「めちゃうまーい!」というわけでは無いんですが、クセになる感じ(表現悪くてすみません)麺が美味しい!チャーシュー丼も肉もご飯もボリュームたっぷり。美味しい。ねぎがうまい!お腹パンパン💦ただ、全体的に油がすごい。コップも器も全て油。水に油が浮くレベルはちょっといただけない…かな。
年末31日燕三条大盛り480gを注文しました。ジョギング途中でしたがボリュームは文句無し掘ると麺がどんどん姿を現す感じ。カウンターに常備されたニンニククラッシュで一片投入。…スープがニンニクに負けないんだよね。絶妙なバランスを味わいつつ箸が止まらない。東久留米の丸めさんも好きだけどパワー軒さんの方が近いからお世話になってます。ご馳走様でした!
14時頃来店。店内1名でした。燕三条ラーメンと豚骨ラーメンを頼みました。燕三条ラーメンは平打ち麺の太麺。豚骨ラーメンは中太麺でした。細麺もあるみたいで、麺はお好みで頼めるみたいです。背脂好きな方は鬼油と注文すれば背脂をガッツリ入れてくれるみたいなのでオススメです。
一押しの燕三条ラーメンを注文。麺は太麺縮れ系。玉ねぎ、岩のりがサッパリとさせる印象で食べやすい。薄めと感じた方は麺とスープを交互にいけば大丈夫だと思います。ただ、チャーシューがちょっと惜しい。後味が気になりますね。お酒で臭みを消すか、炙って香ばしさを出した方が良いのではって感じです。全体的にまぁまぁ食べやすくて美味しいです。お腹には溜まりますね!ご馳走様でした。
久しぶりのパワー軒。台湾まぜそばを注文してみた。美味しかったが、パワー軒ではやっぱり普通のラーメンかな。
休日昼ご飯で利用。立川駅からみると市内外れにあるラーメン屋。燕三条らーめん。背脂チャッチャッの醤油スープ。多加水の中太麺。おいしかったです。ごちそうさまでした。
八王子ラーメンと家系を混ぜた感じでめちゃくちゃ美味かった!油多めを頼んだけどいい感じです。全然くどくない。燕三条系のらーめん美味い!
名前 |
パワー軒 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

すずかけ通り沿い、長らく繁盛している人気ラーメン店。最寄り駅は立川モノレールの砂川七番あるいは泉体育館。どちらの駅からも徒歩で10分以上かかる。食券制。ゆったり広めの店内はカウンター席のみ。ティッシュあり。水はセルフサービス。全体的に値段はリーズナブル。食券機メニューの下に麺の量がグラム単位で表示されている親切さ。醤油、塩、魚介豚骨醤油、まぜそばと色々なラーメンがあるが看板メニューは燕三条ラーメン。ごわっとした極太の縮れ麺は並でたっぷり240gの麺量。煮干しの効いた濃厚なスープに背脂が浮いて、たっぷりの岩海苔に粗めの刻み玉ねぎに分厚いチャーシュー。食べ応え十分。卓上の生にんにくをガーリックプレスで潰して入れればさらにパンチのある味に変化。ビールや餃子もあるので一杯やってから〆にラーメンを食べると行った使い方もできる。長らく地元民に愛されているお店。味もボリュームも満足度が高い。