江戸川の天然酵母パン、噛むほど美味しい!
かいじゅう屋の特徴
丸く焼き上げたパンは、外側のかりっかり感と中のもっちり感が楽しめます。
本日はシナモンメロンパンがありまたまたおいしかったです。フランスパン系のバタール、メロンパン、かいじゃう屋パン、フルーツバターサンド、サンドイッチなど美味しいパン、クッキーがいろいろあり美味しいです。ハード系のパンも美味しいです。素材にこだわったパン屋さんです。ご夫婦2人でしてますのでほんわかしてます。Kaijau-ya is a bakery located in Edogawa, Edogawa-ku, Tokyo. There are various kinds of hard breads. There are many delicious breads such as melon bread, French bread, and fruit butter sandwiches.
酵母が生きている江戸川屈指(都内屈指?)の美味しいパン屋さんです。何度か訪れてほぼすべてのパンを注文しました。どれもパン生地自体が美味しくて大好き。腹持ちもいい。時々出る限定メニューのバインミーやハンバーガー、クリームチーズとマーマレードジャムをはさんだコッペパンなどもオススメです(インスタでチェックしてから訪れています)。正午あたりからだと品数が一番豊富みたいです。品揃えは多くて8種類くらい。家族経営のこぢんまりとしたお店だから、そこに関しては高望みしません。値段がやや高めなのがちょっと痛い。でもその分、味の満足度も高いです。接客の問題を指摘する声があるけど、私は全くといっていいほど感じていません。
しょくぱん580円を頂きました。これは、美味い。あまりトーストしない方がいいとおもいます。それにしても凄い場所にある。一之江と葛西を結んでいる1時間に2本しかない22番バスの通り道です。
パンは何種類か食べましたが、クセが少なく家族で楽しめる味だと思います。個人的には夕方焼き上がるシナモンロールが一番美味しかったです。全般に値段は高めだと感じます。
2020年9月に江戸川区の東端にオープンした、ご夫婦おふたりでやってらっしゃるパン屋さんです。旧運河の新川沿いを東方面旧江戸川に向かって進むと「新川東水門」の手前の小さな交差点の向こうにあります。店舗の裏には数台分の駐車場もありますので、車で訪れることも可能です。営業日は、現在のところ、基本的に火、水、金、土のようです。Instagramで営業日案内を含めて発信されてますので、そちらで営業日を確認してから行くことをお勧めします。パンは、ちょっとお高めですが、とても美味しいです。紅茶メロンぱん、気に入りました。
素朴だけど中身がしっかり、モチモチでした!チョココッペパンが、沢山チョコレートが散りばめられているのに甘だるいことがなく、クセになりそうです。焼き菓子も食べてみたいです!
天然酵母のパンとハードパンが大好きで買ってみました。外側は硬く中は柔らかい、このバランスが素晴らしいです。15時頃に行きましたが、残り2種類になっていました。早めの時間に行くことをお勧めします。
雑誌等で取り上げられる有名店舗のようですが、ちょっと過大評価気味に感じます。でも、パンは普通に美味しい素敵なお店ですね 。なにより環境が良い店鋪です。
毎日食卓に出せる素朴なパンを作ってるパン屋.駅から歩いて行くには少し遠いが,それでも買いに行きたくなる.素敵なご夫婦が運営している.丸いパンが一番のお薦め.
名前 |
かいじゅう屋 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

ふと目白にあったパン屋さんのチョコが入ったパンがおいしかったな、と思い出して記憶にあった名前で検索してみたら今は江戸川区にあるのを知り、来店してみました。自分の記憶では食パンのラインナップが多かったイメージですが、あんぱん、メロンパン、コッペパンなどふんわりしたパンが並んでました。チョコの入ったコッペパンと塩のクッキーを購入し、食べてみました。コッペパンふんわりなのに引きが強く、記憶より酸味は薄目でしたがこのモチモチ感と苦めなチョコレートが懐かしい味、これこれ、ていうかおいしい!クッキーもサクサクで塩が効いていて、恐らく動物性のものが入ってなさそうなのに物足りなさがなく、すごくおいしかったです。クールな接客も記憶のままで、小雨の降る肌寒い日でしたが、おいしいパンに巡り合えていい1日になりました。