朝3時から立ち食いそば!
げんき家の特徴
朝3時から営業している立ち食い蕎麦屋、利便性抜群です。
多摩大橋通り沿いに位置し、外にテーブル席も完備しています。
天ぷらそばとミニ丼のセットが500円で高コスパです。
外にテーブルと椅子もありますが、基本的に立ち食いそば屋さんです。何と朝3時からやってるお店で、普通にそばとミニ丼のセットで500円!丼物はカレーと豚丼、もう一つ何かあったような気が…そばの味は意外に汁は美味しく都内の駅にあるそば屋に負けていませんでしたね。コスパ的には最強じゃないでしょうか。近くに用事がある時はまた寄らせてもらいます。わかめ蕎麦とミニ豚丼を食べましたが写真撮るのを忘れてましたorz本日は山菜そばと肉煮丼セット!美味しく頂きました。何やら近々値上げとなるようですが、この値段設定ですから当然だと思います。
中神駅北口から徒歩5分、多摩大橋通り沿いにあります。駐車場は二台分あります。店内はカウンター立ち喰いのみ。テレビがあり昭和の雰囲気いっぱいです。屋外には地方競馬場のようなテーブルとベンチがあります。そばは袋麺、つゆと天ぷらは自家製です。大きく厚みのある天ぷらはカリッとしています。天ぷらそばは350円、煮込んだ肉の乗ったミニ肉煮丼とセットで500円とコスパは素晴らしいです。紅生姜とネギはタッパーに入り自分好みで入れるのも嬉しいです。古き良き路麺店、いつまでも続けて欲しいです。
多摩大橋通り沿いにある、立ち食い処。所謂、路麺店。店内は昔ながらの立ち食いのお店な内装。フードコートのようなガレージでお食事も可。令和の時代においても、恐ろしく格安。そして絶妙にチープな味わいがなんとも言えない。好事家は是非とも行くべき所。
このご時世に500円で天ぷらそばと半肉丼のセットが食べられます。天ぷらそばはこれぞ立ち食い蕎麦という感じです。半肉丼は紅ショウガをつけるかつけないか最初に聞かれ、つけると小皿で紅ショウガが出てきます。半肉丼は安価の牛丼みたいな感じです。セットは半カレーもあります。店内はカウンターのみで立ち食い形式。店の横はテーブル席があり、そこから注文、受け取り可能で座って食べられます。おばさん二人で切り盛りしていますが価格高騰の世にコスパが素晴らしい。元気に続けて欲しいですね。
以前、この近くで仕事をしていたので辞めてから初めて行ってみました。天ぷらうどんとミニ肉丼のセットで500円という安さです!この何でも高騰しているさなかに、奇跡的な金額ですね!店舗の中は立ち食いで、外にテラス席的?な場所も用意されています。昼時だけ混雑しますが、1時位になれば空いているのでゆっくり食事したければ1時位に寄った方がよいかもしれません。500円ですが、クオリティに付いては何も申しません。美味しかったです!夜中の3時位から開店されてるようで、とても頑張っておられるようですね、これからも応援しています。
初訪問になります。早朝の3時からやっている立ち食いそば屋さんです。かき揚げそばとカレーのセットで¥500です。味はシンプルな味ですがワンコインで食べれるのはありがたいです。
都内でも減ってきている立ち食いそばうどん屋さん。お出汁はちょうどいい塩加減。とにかくお安いし、肉煮がうまい。座るお席もあるよ。
何度か前を通っていて気になってたので伺ってみました。ひっきりなしにお客さんが来ます。初老の女性2名で営業されているようです。天ぷらそばと半肉煮丼のセットを頂きました。このご時世で¥500-は凄いですが、キタナシュラン度がかなり高いので、今時の立ち食いそば屋さんとは一線を画します。清潔を求める方は、来店は止めた方が良いです。厨房の導線が悪く、突っ込みどころ満載でした。お金を渡す時に踏んだくる様な感じで、とても驚きました。
駐車場は裏の広い所に5台分あります若干狭いというか仕事の車のバンが多いので狭めだけど回転は早いので少し待ってればすぐ空きます注文は口頭で先払いです女将さんの耳が少し遠いので大きい声で注文してあげてください蕎麦は出来合いのをササッと茹でるものだけどここ昭島は水が地下水を使っているので近辺の汁物は総じて美味しいのでココもつゆは中々に良いですそれとセットの半肉丼 魯肉飯みたいなホロホロの豚肉を煮込んだ丼 器は小さいですけどミチミチに詰まってます 天ぷらそばと半肉丼で五百円は高コスパゆで卵生卵も1個30円と安くタンパク質の追加にお手軽です。
名前 |
げんき家 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

朝3時からの営業。天ぷらそばと半肉煮丼(ミニカレー)のセットは、コストパフォーマンス最高!お店横のガレージでも着座での飲食可能。