癒しのシュークリーム、昭島で発見!
プルクワ パ?の特徴
シュークリームは香ばしい生地と上品な甘さが魅力です。
マカロンや濃厚なフレンチデザートが大好評で心を震わせます。
温かみのあるシンプルな店内でリラックスしてお菓子を楽しめます。
ケーキ、クッキー、焼き菓子とあるのでちょっとしたプレゼントやデザートにも良いですね😊
シュークリーム[ 230円 ]香ばしいシュー生地にたっぷりと入ったカスタード😆クリームはなめらかで上品な甘さ👍トップのクッキー生地は甘く、ボトムは重厚感ある厚めの生地!美味しく、シンプルな一品✨
今年に入ってたまたま見つけたお店。ケーキは見た目のクオリティが美しく、丁寧。ショーケース見るだけでワクワク、お値段もデパートより全然お手頃で、どのケーキも本当に美味しい!以前はよくデパートのケーキを食べていましたが、全てにおいてこちらが優勝。もう易々と他のケーキ屋に行こうと思いません(笑)店員さんもケーキの説明をしっかりしてくださる方ばっかりで、対応が素晴らしいです。今回初めてクリスマスケーキ頼んだのですが、とっても感動しました。もう、美味しすぎて夫婦で驚きました。食感や風味のマリアージュすべてが好みすぎて…来年も絶対に頼みます。以前ショートケーキもホールで食べましたが、美味しすぎて一人で半分ほど食べてしまったくらい…!クッキーも美味しいのでちょっとした手土産にもおススメです☆
地元から離れているが、以前1度両親プレゼントに利用しおいしい!と喜ばれたのでリピート。記念日にフルーツタルトをホールで。当日朝に連絡したら取り置き可能とのこと。プレートもお願いし(キレイ!)サービスでさらにロウソクも頂けました。接客もかわいく丁寧で○なんといっても、味!こんな味わい深いタルト、初めて!すんごくおいしい。ぜひまた味わいたいお店です^_^
昭島駅のモリタウンには素敵な銀杏並木があって、毎年素晴らしい黄葉を楽しませてくれる。このどこかベルサイユの庭を想起させる銀杏並木を存分に愉しむためにスィーツを用意した。落ち葉の香りを楽しみながらベンチに座り、温かいホットチョコとケーキで存分に甘味を、もとい、秋を満喫してしまおうという算段である。スィーツをこれまた昭島駅からほど近いこちらのプルクワ パさんで仕入れる。フランスはオーストリアとも似て甘味大国である。甘味弱者は少しウヘエとする甘さなのだが、好きになってしまうと、これこれ!と夕焼けどきのシャンゼリゼ通りを思い起こす味なのである。エッフェル塔下の屋台で出されたホットチョコもアンジェリカで食べたケーキも、「どーです、うちのはしっかり甘〜いでしょう!」と誇らしげに供される。甘くなくってヘルシ〜なんてケーキやホットチョコ出した日にゃあ、「エクスキュイズモア」である。「シュクレ シルブプレ!」である。こちらプルクワ パさんはフランス菓子のお店で、日本にあるのでそこは日本人にあうようなラインにしつつ、しかししっかりと甘い。フランス人も喜ぶに違いない。そしてチョコレートケーキでもクルミのケーキでもいいのでまずは食べてみていただくと気付かれると思うのだが、例えばチョコレートケーキの表面のチョコと中のクリーム部分では食感が違うだろうと予測して食べたのに、まったくもってそのつなぎ目が分からない、シームレスな滑らかさがある。このシームレスな滑らかさというのはフランス人の大好きな所であって、ラターシュなどに求めるものもこの滑らかさであるという。どのようにしてこのような姿で立っているのか、見た感じは、チョコの部分、クリームの部分、生地の部分と分かれて造形されているけども、口に入れるとそれぞれの味の変化はあれど食感に凄い一体感、球体感があって、まるでボールの中にある食材を職人さんが宙に浮かべたらこの形になってトレーに載った。そんな魔法を使ったのではないかという気がする。クルミのケーキもクルミの良い風味だけを生かしてふんだんに使用し、これも、クリームの部分とスポンジの部分は別だからねーと思い込みで食べると、スポンジからもクルミの風味が感じられて、お口の中がとってもクルーミイ。こういう球体感、一体感。そして木の実やドライフルーツが入った焼き菓子を食べたときにぎっしりと隙なく実が詰まっている様子は、ベルサイユに代表されるバロック様式の「余白なく丁寧につくり込む」なかば余白恐怖症と自嘲する職人気質を感じる。一体どちらで修行なさったのか、それとも1人で会得されたのか、こちらのお菓子にはフランス精神の粋があると思う。ここまできて家内に小難しい話は抜き抜き!スィーツを食べるときは「わあー可愛い😄!わあー美味しいー」それだけでいいのよ。としかられてしまった。さあ、目にも可愛いらしく綺麗なスィーツを銀杏並木の木漏れ日の中で食べようではないか!
シュークリーム 210円ショートケーキ 420円フロマージュ 430円ショコラキャラメル 450円ガトーショコラ 460円アメリカンチェリーのミルフィーユ 460円どれも美味しかったです。平日14時頃、まだ品切れはなかったですが次々にお客さんが来ていたので早めの来店が良さそうです。駐車場は裏のマンションの駐車場にあります。
星5じゃ足りないくらいほんっっっとうに美味しいケーキ屋さん。お店も可愛いしケーキも激ウマ。お誕生日ケーキもいつもここです。ケーキも焼き菓子もショコラもマカロンもパートドフリュイも完成度が高い上にどれを食べてもハズレがない。こんなお店が中神にあって良いのか、どうか見つからないでくれ、、、と思いながらいつも沢山買ってます(笑)シュークリームは人気で土日はすぐ売りきれてしまうので注意。シュー生地はサク感が強めで中のカスタードが上品な甘さとコクがあり後をを引く美味しさ。やみつきになります。ここのケーキは生クリームが新鮮でフレッシュ感を感じるので、生クリームが苦手な私でもどんどんいけます。スポンジやタルト生地も本当に美味しい。値段ももう少し上げてもいいと思うくらい、どのケーキも素晴らしいです。土日祝日限定のシェフの気まぐれミルフィーユもめちゃめちゃ美味しいです。ミルフィーユの出来上がるのがお昼頃なのでそこだけ注意が必要かと。焼き菓子もパウンドケーキ類も1つ1つ丁寧に作られてるのがよく分かります。黄色いサブレシトロンはお姉さんに聞いたところ焼き菓子類の中で1番人気だそうで。確かに香ばしいクッキーに甘いレモンのお砂糖が上にかかっていて、1枚で満足感があります!焼き菓子のギフトもいつも箱が可愛くて、友達にあげるととっても喜ばれます。味よし見た目よしです。インスタグラムもあり、よく最新のケーキも紹介しているので自分はそこでいつもチェックをしています。店員のお姉さんも可愛い子が多く、対応もとっても良いので心を洗われて帰ってます♪厨房にいるメガネをかけたシェフとパティシエさんもとってもいい人です。2人で作っているみたいですが、2人でこの種類の洋菓子をここまでの美味しさに持ってくるなんて、相当な技術をお持ちなんだと関心してしまいます。店内もガチオシャレだしセンスが良いので本当にフランスの街角にありそうな洋菓子屋さんです。訪れる価値多ありです。ハマります。
クチコミ情報どおり、美味しいケーキ。どれもこれも美味しそう。駐車場が裏にあるそうですが、裏道に入ると狭いので歩きでくるほうが無難ですかね。
濃厚でしつこくなく、うっとりする美味しさです(´- `*)
名前 |
プルクワ パ? |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-545-0972 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

日曜日の昼頃来店。ケーキの種類としてはまだ全然ありました。全体的に小ぶりな印象。味は美味しい。値段は普通かな?駐車場は店舗裏のマンションの駐車場にありました。