新大久保の進学校、紳士を育てる!
海城中学校・高等学校の特徴
新大久保駅周辺にあり、通学しやすい環境が整っています。
魚類研究が盛んで、実績豊かな部活動に魅力を感じます。
昭和から続く名門校であり、進学実績も都内屈指です。
本日の海城祭では優しい生徒さん達に親切に接していただきまして、本当にありがとうございました。生徒さん達の紳士的な対応を目の当たりにして、普段からの先生方のご指導の素晴らしさを感じました。海城の教育、校風、生徒さん達の品の良さ等、新たな発見が出来た有意義な一日でした。
子供が入学し、先生も生徒たちの雰囲気も最高だなと思いました。育ちの良い子が多いです。試験前になると友達同士で声を掛け合って図書室や友達の家で勉強しています。文化祭もみんな全力でやっており、来場者の対応も丁寧で、てっきり先生からそう指導されているのかと思い込んでおりましたが単純に育ちの良い子たちが自然にそういう対応をしているだけだったようです。爽やかなお子さんが多く嫌味がないです。文化祭2日目に行ったら女子高生がたくさん来ていて、人気の高さを感じました。入学して良かったなと思っていましたが、文化祭の各生徒の熱心さに更に感動しました。個人的には模型部や鉄研で、生徒に質問すると一生懸命丁寧に説明してくれる姿がとても微笑ましかったです。ダンスやファッションショー、ボディビルではイケメンが活躍していました。どの方向から見ても魅力の高い学校です。
在校生です。2025年くらいに4号館が、2028年くらいに5号館が壊されて、新校舎が建てられるそうです。ボロボロだった校舎が建て直されるのは嬉しいのですが、中二の間を暮した校舎が壊されるのは少し辛いですね。それと、この学校はかなり教育水準が高いです。たまたまで合格したー、みたいな人は入ると結構苦労するよ。僕みたいに。
生徒の印象がとても良い学校。登下校のマナーでクレーム入れてる人もいるっぽいけど、正直全然気にならないし、他人に優しい印象。なんで文句言うのかわからない。クレーム入れてる人たち、頭いい人が羨ましいのかな?
とっても綺麗だった。けど星4なのは、ちょっと道をふさぐのがうざい。
知人のご子息が通っておられるご縁で文化祭に参加。生物部では動物についての知識の広さ、深さに驚かされ、またクイズの景品が蛇の抜け殻!とユーモアと生物への愛を感じさせる一面に遭遇し微笑ましい気持ちになりました。ある場所を探している際に在校生に質問したところ、作業中にも関わらず手を止め「ご案内します」とさわやかな返事とともに丁寧に誘導して頂きました。好青年達が集う素晴らしい学校です。
母子共々にとってよい意味でこざっぱりとした校風は魅力。先生の面倒見はよく自由と規律のバランスもよいと思います。生徒たちで切磋琢磨し勉強に励んでいます。男子校のよさを感じる伝統校。
新大久保、大久保、西早稲田、高田馬場駅から徒歩で通えますどの道から行っても楽しいです戸山公園や早稲田の理工学部が至近で環境は良いです新宿区内ですが、グラウンドが広い!のびのびと学ぶ環境が整っていると思います。
夏に完成するらしいけど新校舎ガチガチに綺麗なので楽しみです早く自習させてください。
名前 |
海城中学校・高等学校 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3209-5880 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

最寄り駅は新大久保。1891年海軍兵学校入学を目指す予備校として創立。2011年より完全中高一貫校。今は新御三家筆頭で、たくさんの東大合格など進学校としての地位を確立しています。ちなみにKSの校章は、KAIJO SCHOOLの略。出身有名人は、徳光和夫(アナウンサー)なと。他に社長、政治家、文化人など多数輩出。