立川やのかつおラーメン、絶品!
立川やの特徴
立川駅南口からすぐの便利な立地に位置し、飲んだ〆にも最適です。
かつおつけ麺は鰹の香りがしっかり感じられ、やみつきになる味わいが魅力です。
特製豚骨ラーメンの角煮はとろける美味しさで、多くのファンを魅了しています。
立川で飲んだ〆に行くラーメン屋今回も飲んだ〆にラーメンが食べたくなり立川やでかつおラーメン850円を注文とんこつ、鰹をベースに、野菜や丸鶏などの旨味をかけ算しいくつもの行程を経て作られる立川や自慢の贅沢スープはえぐみのない鰹の香りと複雑で奥行きある旨味が口いっぱいに広がるチンタンスープ!3種類の特注粉をブレンドし卵と一緒に練り上げた麺は中太ちぢれ麺でモチモチとしっかりした食感店内はバリアフリーでオープンキッチンなので作ってるところもみれる!
店舗が今の場所になってなら初めて伺いました。豚骨ラーメン850円を注文。鶏がらの、ラーメンの方が好きなんだよね〜って言いながら作るラーメン。好みの問題だから仕方ないけど、大きな音を立て、器具を雑に扱いながら作る、その味は想像通りでした。昔は美味しかったイメージだったんだけどな。自分の舌が肥えたのか、味が落ちたのか、もう行かなくて良いかな。
本日の訪問先は立川駅南口よりすぐです。今日は健康診断の帰りに寄ってみました。カツオラーメンを頂きました、スープは醤油ベースでカツオの出汁がきいていてアッサリ、美味しく頂きました。
夜9時には目ぼしい食べ物屋さんが閉まってしまい、飲み屋さんに入るのもと、探して飛び込んだのがここのラーメン屋さん。駅近で年中無休で深夜1:30まで開いていてくれてありがたい。食券を買ってお腹が満たされればと期待せずに食べたら、これがなかなか美味しかった。つけ麺の麺の固さが好みとは違ったが、具材の味が豊富で麺を肉で巻いたり辛味や海苔と一緒に食べたり、椎茸や鶏肉にモヤシや人参の歯ごたえも楽しめて自分好みの味に出来るところが良い。つけ汁も美味。
立川駅南口を外に出て、連絡ブリッジ左側最奥のエスカレーターで地上に降りると目の前にあります。入口に段差はなく、バリアフリーですが、店内は固定されたカウンター席のみのため、車椅子での入店は厳しそうです。「特製とんこつらーめん」(1,480円)を戴きました。特製とんこつらーめんは、もやしを主とした野菜と、大きなチャーシューが3枚載り、さらに豚ばら角煮も載り、味玉(半個)が載った豪華さです。スープは、とんこつですが、ほとんど入っていません。しかし、濃厚なため、中太ストレート麺によく絡み、とんこつ醤油の旨味が味わえます。チャーシューと角煮は、とても柔らかく、味もよく滲みていて、とんこつスープと絡んで旨味が倍増します。満足感の高い一杯ですが、もやし類が淡白なので、スープがもう少し多いか、野菜自体に塩胡椒で味付けがあれば、なお良いと思いました。次回は、追い角煮をして戴きたいと思います。(※あくまでも個人の感想です。)
とんこつラーメンとつけ麺がオススメのお店!ラーメンだと分厚い角煮が入ってて、食べ応え抜群です。「味濃いめ」「脂多め」といったことも対応してくれます。とてもよかったです!
夜遅くまでやっててくれて助かりました‼︎特製豚骨ラーメン+麺大盛り+チャーシュー注文角煮がとろけるうまさ!豚骨スープとの相性抜群。深みのあるスープですが、濃厚過ぎないのでしつこくないそして、、スープまでたいらげてしまった罪悪感、笑笑ごちそうさまでした。
入り口右手の券売機にて食券を購入して、席に着く流れです。今回はとんこつつけ麺を注文。盛り付けが独特な感じで、麺の上に野菜が乗っていてもやし、ニラ、にんじん、キャベツ。つけ麺の左上からチャーシュー、味玉、メンマ、とりささみ、しいたけ、辛ニラ、にくみそ?肉味噌と辛ニラは味変によく、つけ汁の色が変わるほどあじへんになります。つけ汁は背脂がなかなかおおく、今まで食べたことのない味。冷盛りの麺ともよくあう感じ。卓上には唐辛子もあり、それを入れて味変もうまい。水はレモン水でした。チャーシューも持ち帰りで売っているようです。
深夜に魚介つけ麺、餃子をいただく。この時間にやっているラーメン屋さんは少ないので、利用するのはいいんですが、次の日の朝やっちまった。と後悔しますよね(笑)いろいろ具材がおしゃれに並んでいました。味は普通においしかったです。また深夜に行ってしまうかもしれません。
名前 |
立川や |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-522-1186 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

『とんこつつけ麺』と『かつおつけ麺』で悩みましたが今回はかつおつけ麺を頼んでみました🍜味はまぁまぁサッパリしてて普通でした。スープが少しヌルイのが惜しい感じですかね🤦♀️場所は立川駅南口から直ぐの路面店舗で見つけやすいです!