国立で出会うイギリスの味。
ユニコーンベーカリーの特徴
国立の古いアパートをリノベーションしたオシャレなベーカリーです。
アメリカ育ちのイギリス人が手がけるスコーンや焼き菓子が絶品です。
国立駅から徒歩約6〜7分でアクセスしやすい貴重なロケーションです。
美味しい焼き菓子イギリス人のお母さんと娘さんがやっているみたいです。日本にはちょっとない味付けや、雰囲気がありとっても美味しいです。一つ一つ手作りで売り切れも早く、休みも多いのでFacebookのページは要チェックです。専用の駐車場はないので、市外からなら国立駅から徒歩かハローサイクルというシェアサイクルがお勧めです。国立お菓子巡りをするなら押さえておきたいお店です!
国立の住宅街の古いアパート1階をリノベーションして、オシャレにしたお店です。店名はベーカリーですが、パンではなく、焼菓子の店です。調べたところによるとイギリス人の母娘が作っているようです。なので店の奥の厨房からは英語で会話する声が聞こえてきて、店内にいると店の雰囲気と合わせて外国にいるようです。チョコ系のマフィンとクランベリー&バナナのケーキを買いました。マフィンはしっとりというよりは手づくり感のあるほろほろしたものですが、とても美味しいです。チョコが思いのほか甘くなく丁度良いです。1番美味しかったのはバナナのケーキです。ほんのりバナナの香りがして、しっとりしていて絶妙でした。キャロットケーキが人気のようなので、次回試してみたいです。
11:30位に店前を通ったらやっていた!普段この時間に来られないから嬉しい〜と言っても、人からの情報は聞いていて初めて入りましたが店内も可愛くて全部食べたい物ばかり!カップケーキとブラウニーを買いましたが、顔が綻ぶってこう言う時ね♡って思いながら頂きました。こんなひと時を味わえるお菓子!幸せでした^_^
午後14時ごろ伺いました。店舗にお客様は居なかったので、商品の有無をドキドキしながら確認。いい具合に残っていて良かった。駐車場はありませんが、自転車をお店の前に立てかけることはできます。小さな店舗ですが風情があって開放的な所がいいと思います。せっかくの風情なのでもう少し片付けたら尚良いと感じました。お値段は、高すぎることはありませんが国立価格かなと感じました。焼き菓子は、丁寧に1つ1つ包んで入れてくださったので、リュックの中で自転車に揺られ帰りましたが1つも崩れる事なく持ち帰る事ができました。ありがとうございます。味は、とても優しい味だと思います。スパイスが強烈に効いているわけでもなく、子供と一緒にどれにしようかと安心して食べられるちょっとお洒落でワクワクするお菓子といったところです。
3時ごろお伺いして、バラのカップケーキラスト1個GETしました。1年以上ぶりにお伺いいたしましたが、やっぱり美味しいです。ブラウニーもしっとりコクがあり、普段甘いもの食べない次男も美味しいとペロリと食べました。ピーカンナッツのマフィンも、ナッツの香ばしさももちろんですが、焼き菓子独特の粉感が最高です。
初めて伺いました。お店が開いてる時間短いんですね。13時開店とのことですが、祝日の15時半ごろ訪問した際にはかなり売り切れてる商品も多かったです。人気だというキャロットケーキとマカダミアナッツとチョコのクッキーを買いました。お昼ご飯を食べ損ねていたので、イートインですぐに食べました。店内で食べたいことを伝えるとお皿に盛ってくれて、お水もいただきました。キャロットケーキが美味しすぎます…!しっとりとしていて、上のバタークリームとも相性抜群。甘くてスパイスの具合もちょうどいいです。手作りっぽい焼き菓子にしてはすこしお高いなと思いましたが、この美味しさならリピートしてしまいそうです!
オープン時から通っています。スパイスと砂糖とアメリカっぽい色のクリーム!店構えもお菓子の切り方もホームメイドという風情で大好きです。キャロットケーキが好きで、友人へのお土産としてもよく買います。プレーンのスコーンやコーンブレッドのようなお菓子度低めのものも大好きです。オーダーでケーキを作っていただいた時は、日本でなかなか出会えなさそうな真っ青なクリームでデコレーションしていただきました。
ミルクバタースコーンを購入。定番のシンプルなスコーンで、ぽてっと崩れた形もかわいい。生地は意外にふわっとして、小麦粉感が強めでした。お味も素朴でした。
外国のお母さん手づくりケーキやスコーンが並ぶ。まさに本場の味でうまい。この味はなかなか出せない!
名前 |
ユニコーンベーカリー |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

マフィンなどのケーキ類はおいしいと思う。店内で子供を遊ばせるのはいいけれど、特にこのご時世包装されていない菓子の近くで騒いだり菓子を素手で触るのは客の立場からすると気持ちがよいものではない。よくキャラクターもののオーダーケーキの写真をSNSにあげているけれど、著作権は大丈夫なのかな。