分倍河原で味わう安定の味!
れんげ食堂 Toshu 分倍河原店の特徴
毎日利用した回鍋肉は絶品で、定期的に訪れたくなる味です。
タンメンは野菜がたっぷりで、肉もしっかり入っていて安心感があります。
お子様ラーメンにはおもちゃ付きで、家族連れに嬉しいサービスが揃っています。
レバニラ炒め定食(スープをミニラーメンに変更)902円頂きました。オリジン東秀系のお店は20年振り位の久々の訪問です。レバニラ炒めは、The町中華といった仕上がりで、安定感があります。レバーも薄切りながらそれなりの量が使われてて、全体のボリュームも良かったです。ミニラーメンは、アッサリ中華そばでプラスするには丁度いいかな。定食と同時に食べ続けると、後半はのびのびの麺になるので、早目に食べて、後半はスープといった食べ方が良いかもです。
金曜日の夜21時頃に利用いたしました。たまたま即入店ができましたが、後の人は入店待ちとなっておりました。おつまみ系は1人用で出てくるので、1人飲みには良いです。また、タッチパネル注文なので煩わしさもございません。価格も飲みに利用するには比較的安価で利用できます。
数十年前の東秀時代からお世話になってます。今や分倍河原トップクラスの老舗になりました。当方もオジサンになったのでサク飲み利用がメインです。
東秀?安いつまみが結構あります!ただしおつまみセット390円はどうなのか?店員さんの接客は良いです。たんまり飲み食いしました。
今日は仕事の帰りに寄って見ました。値段も安く味も良く気軽に入れるお店です。駅からも直ぐですよ😁
注文はタッチパネル、水はセルフ、店内換気という具合に感染対策をなさっています。店内は通路を広めに取っていて、車椅子の方でも入れそうでした。ただカウンターというか一人がけに座るといつも浴びない横から視線を感じます。東秀セットをいただきましたが、ラーメンの器外側が油がついていました。盛るときにこぼしたならいいのですが…洗いが甘いというオチはご勘弁を。餃子は皮がもちもちにこだわったようですが、肝心な味の方はというと餡はさっぱりとしすぎてて、単にもちもちを楽しみたい人(いるかしら?)にはジャストでしょうけど、餃子を食べている実感はなかったです。それでもチェーンですからマニュアル通りレシピ通り焼き加減は抜群でした。チャーハンは昭和の町中華ストロングスタイルの味がしてシンプルだけど実に旨い。ノスタルジックな味がしました。ということはこちらは炒め物が美味しいのかな?外税なのでタッチパネルでトッピングつけて1000円以内にしても結果として1000円超えます。いやぁ税金高いすね〜。ラーメン 2餃子 1.5チャーハン 4総合は2.5です。次はラーメンと餃子意外をチャーハンに合わせてみます。ごちそうさまでした。
お得なお値段でタンメンを楽しむには、こちらのお店か日高屋か…みたいに使い分けています!
35年ぶりに訪れた分倍河原でランチに入ったのが、れんげ食堂でした。ランチセットは740円でボリューム満点。さすが東京と思ったのが、有名人のIさんもいたこと。まあ、気楽に入れる店なので、数年後訪れる機会があればまた来ます。
お子様ラーメンがおもちゃ付きで200円。ビールも小さ目とは言えジョッキで300円ほど。どれもそんな感じでコスパ良好なお店です。味については特別おいしいとは思いませんが、このお値段ならついまた行っちゃいたくなるようなお店でした。ビールのオプションで枝豆を付けたところ、ビールはすぐ来たのに枝豆は料理と一緒に出てきたのがちょっと謎でした…。たまたま?
名前 |
れんげ食堂 Toshu 分倍河原店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-366-8854 |
住所 |
|
HP |
https://pkg.navitime.co.jp/toshu/spot/detail?code=0000000685 |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

オリジン弁当🍱直営の中華食堂.初めての訪問お手頃価格の安さでタブレット端末で注文する現金以外にクレジット&電子マネー使用可能。ミニ東秀セット(醤油🍜.🥟3.炒飯)847円で注文.3種類の食べ答えありの量ボリューム感で美味しいかった。