毎日お得、価格以上の品揃え!
西友永山店の特徴
駅近で買い物が便利、周辺は商業施設が充実しています。
セルフレジ導入で、スムーズに買い物を楽しめます。
トンカツなど惣菜のレベルが高く、バリエーションも豊富です。
価格が安く買いやすいです。駅チカで立地も良し。
一週間分の食料を買い出しします。カート二段にカゴが一杯になります。最初2階からせめて、エレベーターで1階に降りて最後に生鮮食料品を買います。酒と米五㌔が重いです。買い物はしやすいです。三階には100均も本屋さんもあります。
よく利用させてもらってます。駅ビルで値段も高くないので助かってますが、たまに、2階のレジが全部閉まっていて、わざわざ1階に降りないと会計出来ないのが手間です。
西友の惣菜売場で「トンカツ」を買う為に京王線15分乗る感じです。金額と肉の厚みと油や衣加減も周囲巷では人気物です…後、数ミリ薄くなったら他店スーパーの勝ち?wなので このまま続いて欲しいなぁ〜専門トンカツ店には 大きさや厚みも上には上はありますけど、「金額」「厚み(肉)」と肉質の柔らかさ 「味」を考えると ここが(西友)が今のところ1番(何れも巷の見解w)
居抜き店舗なので、売り場が二階層に別れていて買い回りが不便気味かも知れません。食品等の品質は西友クオリティを保ちますが、前述の通り居抜きなので比較的好評と聞く”店内ベーカリー”は存在しないので独立店舗に比べるとやや不利かと思います。
1階と2階に別れているで、売り場は広いし、品数も豊富ですが、買い忘れると行ったり来たりで大変です。セルフレジが多く、有人レジは各階2台なので、混んでいます。
商品の入れ替わりが早すぎて、お気に入りのものがどんどん消えている。現金スグレジがいつも長蛇の列なのに対し、電子マネー?のスグレジがいつも縄が張ってあって稼働してないので非効率。他のスーパーでは現金以外の支払い方法も選べるレジなのに、ここの店舗のレジは現金は現金でしか払えないのが不便すぎる。コロナ禍で密を避けたいので何度かアンケートも書いたが、何も改善されていない。特に必要がなければ、最近は他の店に行って買い物をしている。
品揃えイイ(*´・ω・`)b2階は調味料や生活雑貨品。かなり安い!
隣のスパーと凌ぎを争ってる!でも安い!レアなら隣、安定なら西友かな!
名前 |
西友永山店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-371-1221 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

買い物を、しに行きました、自分で、清算が出来るからとても、便利です、この日も、野菜等、牛乳、パン、を、買って、帰りました、駐車場では、車タイヤの空気を抜かれてました、駐車場人間が変わり、何か言いたそうにしてましたが、私は気にせずに、帰りました。