川崎市最高峰、豊かな自然散策。
諏訪ヶ岳の特徴
多摩ニュータウン越しに関東西縁の山並みを一望できます。
散策を楽しむには最適な環境が整っています。
よこやまの道の途中に位置する利便性が高いエリアです。
すぐ近くにある川崎市水道局配水池の方が標高高いです間違いなく川崎市ですし。
諏訪ヶ岳登頂成功❢ここ数年、夏はブヨが大発生してマスクの中に入ってくるぐらいになるっす。秋〜冬には葉っぱも散って見通しもよく、虫も少ないっすよ~(. ❛ ᴗ ❛.)
国土地理院三角点の諏訪ヶ岳。ひっそりとしていて、気にしなければ分かりません。 横山道を散策していたら探して下さい。 標高は144.3mだそうです。
散策をとても楽しめます。ちょっと高いところですが大したことないですけど、こんな表示があるとなんかいいですね。歴史の場所みたいですが。
富士山は見えない。
山頂表が欲しいですね(泣)
よこやまの道の途中にあります。広場のようになっていて、ベンチが数個配置されているので休憩が可能です。山頂は木々が繁っていて見晴らしは良くありませんが、冬場なら多摩ニュータウンを眺めることができます。
町中のすぐ近くなのに観光地の山の八日雰囲気があります。夏でも木陰があるので散歩にも良い感じです。
川崎市最高峰のチョッと横。
名前 |
諏訪ヶ岳 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

多摩ニュータウン越しに関東西縁の山並みを一望できる「よこやまの道」の途中 三角点のある丘にこちらの「山頂名」標識がありました。