唐木田駅前の名店、技あり蕎麦!
蕎千花 きょうせんかの特徴
歯応えがあり、味がしっかりした本格蕎麦が楽しめるお店です。
美味しいサンマの天ぷらが堪能でき、蕎麦との相性も抜群です。
唐木田駅前で、丁寧な仕事が光る、人気の蕎麦屋さんです。
土曜お昼に訪問。澤姫純米吟醸ひやおろし1合1100円、アテについてくる炙り味噌が柚子が効いていて美味しい。十割と荒玄挽きのニ色せいろ1300円。どちらも喉越しツルツルではなく、ガシガシ噛むタイプ。好みで美味しい。混んでないのに、蕎麦が出てくるまで50分。待つ間観察していると、蕎麦だけでなく、料理全般遅いです。
席についてから料理が出るまで30分ほど待ちましたが、それが気にならないほど美味しい蕎麦でした。車なんで呑めませんでしたが、どの料理も素晴らしく、蕎麦好きなら行って損なしかと。
初めて利用させていただきました。テーブル席が6席くらいあったかと。お昼13時過ぎに利用させていただきました。予約なしですぐに案内をしていただきました。釜揚げそば 950円海老と野菜の天ぷら盛り 1,350円をいただきました。釜揚げそばは、せいろは勿論ですが温かいそばとも違う感じでいただきました。海老と野菜の天ぷら盛りは、海老魚(メゴチ?)ホタテ牡蠣の大葉巻きいんげん(とても長い)レンコンエリンギナスパプリカかぶかぼちゃ結構なボリュームでしたが、あっさりとした天ぷらでした。ごちそうさまでした。
#2020/9/6美味しい天ぷらと蕎麦が食べたいなぁ、とグーグルマップを眺めていたら目に止まったお店です。日曜の13時前に訪問しました。満席で、しばらくかかりますとのこと。僕のあとは一組だけでしたが、営業時間前(14時半?)に暖簾を降ろしていました。あまり遅く行くと、食材切れかもしれませんね。海老天せいろにしようか、季節ものの鱧天せいろにしようか迷ったあげく、王道の海老を選択。麺は大盛りをお願いしました。天ぷらは期待通りの、外はサクサク、中はジューシーな仕上がり。天つゆの他に、塩がついてきます。苦手な野菜も美味しくいただきました。蕎麦はコシがあって食べごたえのある美味しさ。値段は高くなりますが、十割などへ変更できるようです。夜に飲みにくるのもオツなお店だと思います。駅から近いですしね。最後に一点だけ。入り口は押しボタン式の自動ドアです。ドアの前に突っ立っても開きませんし、手動で引っ張っても開きません。僕の次の人も入り口でガタガタしてたので、わかりにくいんだと思います。
お蕎麦はもちろんのこと、天ぷらがとても美味しい。日本酒も様々あり飽きない。
コロナ対策のため案内できる人数をかなり制限されています。四人席に一人でもいたら案内していないようです(いいことだと思います)そのため、場合によってはかなり待つと思います。食事の値段は1500円前後。おつまみ(天ぷら)は600〜800円。天ぷらもサクサクでおいしくいただきました。メニューに季節のものが多いのも○です。時間が経ったらまた行きたくなりますね。ごちそうさまでした。
近隣では、頭一つ出た名店ではないか。蕎麦三昧1,600円は、せいろ・十割せいろ・粗玄挽き9割2分仕上げ・変わり蕎麦の4つから、3種類選択。十割・粗玄挽き・変わり蕎麦を注文。変わり蕎麦は、桜切り。桜の香りが凄い。葉をすりこんだようです。他の2種類も腰があり、のど越し良好。辛汁もコクがあります。蕎麦湯は現代風の濃いめ。かけ蕎麦850円、つゆが非常に旨い。蕎麦も腰砕けにならない。女性の仲居もきびきび動き、値段も妥当。来店客の注文を見ても、蕎麦好きの集まり。夜、ゆっくりがオススメ。夜、伺う際は、営業の確認電話が必須。
開店時1巡目に入店するには10分前位に店頭に着いていたほうが良いでしょう。5卓12席のキャパなので、1巡目に入れないと40分位は待つ羽目になります。季節柄、一品料理で牡蠣の天ぷらをオーダーする方が多かったです。
蕎麦の薫りを堪能しました。工夫が凝らされたメニューと引き締まった絶品のお蕎麦。天婦羅もかりっと揚がって中はジューシー❗玄粗挽き蕎麦が美味しい。また来たいです❗
名前 |
蕎千花 きょうせんか |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
042-313-7652 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

歯応えがあり、味がしっかりしている蕎麦がとても美味しかったです。また行きたいなぁ。