町田の老舗和菓子、こだわりの柏餅!
菓舗 中野屋の特徴
昭和8年創業の老舗和菓子屋で、町田駅から徒歩5分の好立地です。
美味しい和菓子が揃い、特にここの柏餅のみそあんがおすすめです。
安くて美味しい和菓子屋として、豆大福や草餅が特に人気を集めています。
美味しそうな和菓子が並んでいます。90年もやってるだけあって、団子美味しかったです。
立春なので美味しい和菓子を。モッチモチのお餅に優しいあんこ、お豆のこっくりしたお味が好き。つぶあんとこしあん選べるのは嬉しいです。餡の入っていない道明寺を発見!サッパリして美味しかったです。草餅の濃い香りがクセになります。
老舗巡り第1711弾 1933年創業の老舗和菓子屋さん。しょうゆだんご2本入りを購入。お餅が柔らかくて、焦げたお醤油の味とよくあい美味しい!もっちもちのお団子。お団子以外にもおはぎや豆大福など美味しそうな和菓子がたくさん売っていてお客さんもひっきりなしに訪れる名店。商店街で昔から愛されるお団子屋さん。駐車場なしキャッシュレス対応。
くさ餅 粒あんくさ餅 こし餡麩まんじゅうマルヤ製菓を、GoogleMapで検索した時にクチコミ高評価で出てきた。『 菓舗 中野屋 』くさ餅、大好きななんでココにもGo〜目的の くさ餅と、麩まんじゅうを買う。くさ餅は、こし餡、粒あんドッチにするかと聞かれ、2個ずつにする。結局、帰りの新幹線で食べれなくて食べるタイミング無くて翌日食す。普通です!そして、こし餡、粒あん分かるようにシールを容器に貼ってくれてるけど、、、『 こしあん 』のシールしか貼ってない、、、まさかの、こし餡だけかと焦ったが、粒あんも入っておりましたf(^_^;
昭和8年創業。以前は町田の中野屋と言えば、パフェの中野屋と和菓子の中野屋の2つありましたがパフェの中野屋が閉店してしまったので、今は和菓子の中野屋のみですね。豆大福、草餅には、こしあんと粒あんの両方がありました。好みで選べるのは嬉しいな。今回購入したのは☑あまから焼だんごみたらしだんごのことですかねー。みつばのクローバーの包み紙が可愛い。食べてみると、だんごの食感が全然違う!固めのモチモチでお餅みたいな食感。タレは結構濃いめでドロッとしていました。昔ながらの和菓子屋さん。これからも長く続いてほしいです。
どれも美味しいですが、ここの柏餅のみそあんが大好きです。幼少期から食べ親しんでおります。餡が優しい甘さで上品で…こしあんは口の中で解けて消えていきます。草餅はもっちりとしていて、素朴で香ばしく春の野原のような香りがしてホッとします。祖母も母もこのお店が好きです。お取り寄せしたいスイーツ店です。
町田へ行く用事があり事前に和菓子屋さんを調べていて中野屋さんへ行ってみました。草もちのこし餡、粒餡、豆大福のこし餡、粒餡、道明寺、うぐいす餅を買いました。味の方は甘さは控えめですがとっても美味しいです。草もちは食べている時に蓬の香りがしてとても良かった♪どの和菓子もお安くてとても美味しい!またリピートしたいと私は思いました(^-^)
とても入りやすい明るい雰囲気がお気に入りでほぼ毎週通わせてもらってます。やさしい甘さのものばかりで全体的に飽きずに食べられるお味です。個人的にはおはぎと芋ようかんがオススメ!基本はお持ち帰りのお店ですが中で食べさせてもらうこともできるので味見をして大量購入なんてのもいいかもしれません。
草大福はあっても意外と時期によっては草餅を見かけないが、ここはいつも有るらしい。つぶあん、こしあん、それぞれどちらも美味しかった。一個130円。
名前 |
菓舗 中野屋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-722-8484 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

私が子供の頃からある、街にずっとある和菓子屋さん。町田で和菓子といえば、中野屋さん。お値段もとても庶民的。豆大福やみたらし団子が私は好きです。店頭には椅子も数個置いてあって、その場で食べることも一応可能。子ども時代は一つだけ買わせてもらって、その場で食べさせてもらってました。店員さんも優しく、気取ってなくて、親しみやすいです。