リアルなジオラマ体験、夏休みに最適!
アトリエminamoジオラマギャラリーの特徴
本格的なジオラマ作成教室が開催され、親子で楽しめる雰囲気です。
上越線をイメージしたリアルなレンタルレイアウトが特徴的です。
鉄道模型の販売に加え、国鉄時代の車両とのマッチングも楽しめます。
凄いジオラマがあります。大型のジオラマは迫力があり、小型の炭鉱鉄道のジオラマもとても魅力的でした。
レンタルレイアウトを使わせてもらいました。コントローラが、普通の丸いのじゃなくて、電車でGOみたいなやつで、ちょっと本格的。山を登るようになってるのも珍しくて楽しげ。
レンタルレイアウトのジオラマがとてもリアルで、いつ伺ってもレールが綺麗です。ホビーセンターカトー東京のジオラマはこちらで手掛けられたそうです。
小学2年生の息子が夏休みの自由研究で60cm×40cmくらいのジオラマをダンボールや木片で山小屋や川を作り、電飾をしたいとの事で模型屋さんを探していて見つけました。山小屋の照明と街灯の電飾パーツが無いか聞いたら、男性の店主らしき方から「Nゲージのは高いから秋葉の電子パーツ屋に行け。一個数十円で沢山売ってるから」と言われました。電池式でスイッチとかのセットのパーツが有ればと思ったんですが、「アキバのパーツ屋で買って小学2年生でもハンダで簡単に作れる。Nゲージのパーツは高い」の繰り返しで一見さんお断り感があったのですが、もう一人のおばさまに案内してもらったLED×6個のスイッチ・電池ボックス付きのものだけ買って急いで出ました。16時前位に入店しましたが、子供4〜5人と付き添いのお母様がおり、ジオラマ作成教室?の方やNゲージを走らせている親子がおり、常連さんになればいろいろ優しく教えてくれるのかもしれません。家にハンダがあり、ある程度ジオラマやNゲージの知識があれば良いのかもしれません。初心者や何も分からずにアドバイスを聞きに行くのはやめた方が良いでしょう。お店の広さの割に所狭しと商品も並べられているのでNゲージの欲しい車両や周辺機器、ジオラマパーツは割と置いてある様な印象でした。
レイアウトやジオラマがメインですが、鉄道模型販売もしています。レイアウトはなかなか作り込みが細かいです。ただ、あまり多くの編成を持ち込むと取り回しがややしんどいかも知れません。
レンタルレイアウトを利用させてもらいました!体験でも車両さえ持ち込めば20分100円で運転できます!
月火定休。展示してあるジオラマについて製作方法など聞くと丁寧に教えてくれる。初心者に親切なオリジナルのジオラマキットも販売している。簡単で実践的かつコンパクトな商品なのでおすすめ。
本格的に鉄道模型、ジオラマを始めたい方にオススメします。店内はやや狭いですが、ところ狭しと並べています。ジオラマ教室もやっているそうです。修理やアドバイスももちろんやっています。
こちらのレイアウトは上越線をイメージした路線があり、私がコレクションしている国鉄時代の車両とのマッチングがいいので気に入っています。お店を経営してる方は鉄道ジオラマの世界では第一人者と言われてる方だそうですが、物静かでありながら気さくでフレンドリーです。
名前 |
アトリエminamoジオラマギャラリー |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
042-851-8085 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

ジオラマ作成教室で子供と2人でお世話になりました。お店の方の教え方は、以前教員をされていたのかと思うくらい説明が面白く、指導も丁寧で、こんな指導料で申し訳なく思うくらいです。初めてのジオラマでしたが出来は素晴らしく、子供にとっても夏休みの宝になりました。ありがとうございました!