昭和レトロな仲見世商店街で食べ歩き!
町田仲見世商店街の特徴
昭和の雰囲気漂う町田仲見世商店街の食べ歩きが楽しめます。
人気のたい焼きや生煎饅頭で、懐かしい味を堪能できます。
独特のアジアの夜市のような雰囲気が魅力の商店街です。
なかなか年季の入った商店街で雰囲気がかなりある。沖縄の国際通り付近の平和通りや御徒町辺りの商店街を思い出した。美味しそうな店がいくつもあり、今度はこの商店街で飯を食いたい。
こちらは2023年11月12日の訪問となります。いかにもという感じの昭和レトロ……のようで、異国情緒(ほぼアジア)のある商店街です。独特の活気で賑わっています。1947年から存在するようですね。なるほど。元々は物販店が大半を占めていたそうですが今はグルメストリートとしての顔が幾分強めに見受けられます。入口の小籠包はテイクアウトですが人気のようで呼び込みの方も力が入られてました。別の方も仰られてますが昼(夜)に閉まっているお店も営業していないとは限らず昼夜逆の時に営業していたり、昼夜でそれぞれの顔を持つ印象です。沖縄、タイ、カレー、ハンバーガー、大判焼き、ラーメンなど食い倒れにも向いてそうですね。お腹を空かせてから足を運んでみると良いかもしれません。
とても雰囲気のある場所です。しかし、飲み屋が多いわけでもないため若い人でも気軽に歩くことができます。町田といえばここ!って感じです。
昭和の雰囲気が残るレトロな商店街食べ歩きできるお店も多い。
「あるあるの昭和レトロ商店街」「人気はたい焼き、小籠包、クロワッサン」町田観光のひとつ、典型的な昭和レトロ商店街が当時の雰囲気を残しています。アジア料理のお店が多く、特に本場台湾の水煎包が食べられる「小陽生煎饅頭屋」が人気のようです。メニュー豊富な大判焼き「マルヤ製菓」も行列確実で、地元の人によると普通の美味しさだそうです。「アサノ」の行列するカレーや、クロワッサンの「クロッジュ」にも人が集まっていました。雑貨屋「YABE」では、リアルに実用の草履などが並んでいます。【トイレ】あり#letsguide
ここ、なぜか好きです。魚屋も多国籍な料理屋もラーメンも、全部いい。
昭和の香り漂う何処か懐かしい商店街。ラーメン屋、カレー屋、ハンバーガー屋、タコス屋、鯛焼き屋などの他、マグロ専門店に、漬け物屋、ペットショップetc....。また、町田市民で知らない人はいないと言われる小籠包屋さんもあります。是非一度足を運んでみて下さい。(^○^)オススメです。👍
入口の大判焼き屋さん、選びきれないほどのたくさんのメニューがあって迷っちゃう( ˊᵕˋ ;)💦今日は生クリームたいやきなるものを頬張りました!パクリ…お…美味しい!たいやきなのに結構冷えてて最近暑くなってきたから丁度良くて良い!流行りそうな予感を胸に抱きつつその店を後にしました。
個人まりとした空間にラーメン、タイ料理、中華、魚屋、漬物屋などあり安くて美味しいです。
名前 |
町田仲見世商店街 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

20年ぶりくらいに仲見世商店街凸してみました相変わらず大人気行列の店・美味しそうな店がたくさんありました。