殿山の静寂、再訪の感動。
つくし野殿山特別緑地保全地区の特徴
昔ながらの自然を感じられる、大切な里山です。
殿山の歴史を味わう、由緒ある地区となっています。
落ち着ける静かな環境で、鬱蒼とした風景が魅力です。
階段が急で、草木も生い茂っているので上に登ったことがなく、いつも帰宅途中に通りすぎています。
殿山と呼ばれるこの地は、かつてはもっと広く高い山で、この地区の村をおさめる殿様が住んでいたのとが由来のようです。明治38年、現在のJR横浜線開通に伴い殿山の北側は大きく削られてしまいましたが、この由緒ある地を残したいという地主さんの思いもあり、市民憩いの森として保全されるようになったようです。
あまり、人が、来なくて、落ち着ける場所。
少し鬱蒼としていますが、管理はされているのですか?
25年ぶりに訪問。横浜線沿いの坂の途中に湧き水(飲めない)がありましたが、いまは枯れてしまっていました。
名前 |
つくし野殿山特別緑地保全地区 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

街中の里山なので、色々問題がありますが、昔からある大切な自然なのがわかります。