相鉄線三ツ境駅近く、絶品チャーシューラーメン!
ラーメンショップ 二ツ橋店の特徴
横浜市瀬谷区、相鉄線三ツ境駅から徒歩10分の好アクセスです。
満足度高いチャーシューは、県央1、2を争う美味しさです。
味噌ラーメンやネギつけ麺が評判でくせになる味わいです。
横浜市瀬谷区【相鉄線、三ツ境駅】土砂降りランチ・・・▪️岩のり味噌チャーシュー・1350円▪️中盛り・100円この日は朝から土砂降り。大雨警報まで出てましたが、どうしてもラーメンが食べたくなり出かけました。普段なら行列なこちらも流石に行列無し。てかガラガラでした〜(^^;;サービス品の「ネギラーメン」にしようかと思いましたけど、なんとなく味噌な気分。岩のりも!という事で、どうせなら中盛りだろ!(^◇^;)で着丼。で、で、デカい!チャーシュー分厚い!岩のり山ほど・・・見た目かなりボリューミー食べれるか!?味薄めにするの忘れた・・・かなり濃いめの味噌(醤油も!)おじさんにはちと辛い・・・でも美味いんだけどね〜岩のりに隠れてチャーシューが見えないけど一面にびっしり敷き詰められてます!分厚いチャーシューが!!(笑)ホロホロじゃ無いけど、適度に歯応えがあって美味い!岩のり良いねぇー!チャーシュー見えないけど、またトッピングしたいですね!しっかしボリューミー!完食しましたけど、味濃い味噌スープは(健康の為⁉︎)少し残しました・・・次回は「味薄め」を忘れないようにしないといけません・・・(^◇^;)ご馳走様でした。※独自なルール有り。・注文は大将が声を掛けてくれるまでじっと待つ。
近くを通ったんで、人生初のラーメンショップへ🍜チャーシューが凄そうだったんですが、量が笑笑だから、ネギラーメン🍜豚骨醤油なんだか❓スープは、少し薄い感じで、家系ラーメンとは、やっぱり違うんだなと麺は、細身で食べやすいが…スープが…薄かったな➖ガツンとこず…ニンニク入れても🧄あまり変わらずラーメンショップは、こんな感じなんかな…と思いました…
なんか凄いらしいよ・・・と言う曖昧な誘いに便乗し訪問しました。ランチタイムまっただ中でありながら、駐車場は2台空いてましたが、路駐が数台いる感じです。お店の前で並んで待つこと20分くらいでしょうか?離れて2席空いたので座りますが、隣り合わせで座りたい人が前に居たら、そのペアを抜かして空いた席に座ることが出来ない暗黙のルールがあるようです。全く事前情報なしでの来訪のため、カンだけを頼りに岩のりネギラーメンをオーダー。カウンター越しに大将のラーメン作りを眺めますが、はっきり言って雑です。一度に5〜6人前作っているようで、合間にネギ混ぜたりチャーシュー切ったりしてます。麺の湯切りはなんか格好いいですが、如何せん5〜6人前を一度に作っているので、普通で頼むと麺伸び気味、みんな固めでオーダーしているのも納得です。さてさて、この調理風景を眺めているときに素朴な疑問が・・・なんか、1cm厚くらいにスライスしたチャーシューを沢山乗せている丼はチャーシュー麺だと用意に分かるけど、小さく刻んだチャーシューを全ての丼に入れているのは、普通の店の薄切りチャーシューみたいな物?岩のりをドーンと乗せたのを確認した後、順番に運ばれてきました。まずスープ、熱々ではなく、普通に飲めます。麺、やはり若干伸びてますが許容範囲かな?チャーシュー、コロコロなのが沢山入っていてビックリ!岩のり、山盛りなのでスープにくぐらせます。ネギ、もう少し多い方がいいかな?もう面倒くさいので総評します!悪くはない!でも、味で勝負って言うよりは、量で勝負系なのかな?チャーシュー麺で頼んでいたら間違いなく食べきれませんでした!ノーマルでも十分チャーシュー入っていますし、なんなら麺も1.5玉くらいだと思います。悪くないのですが、駐車場だったり並んだりってことを考えると、また行くか・・・って感じです。
相鉄線三ツ境駅より徒歩10分のラーメン店「ラーメンショップニツ橋店」さん。ラーショことラーメンショップといえば、家系ラーメンの総本山・吉村家の創業者である吉村実さんが吉村家の創業前に働いていたことでも有名なお店。店舗ごとに味が異なり、自分好みのお店を探すのも楽しみの一つですが、二ツ橋店は圧倒的なビジュアルで人気を博してる店舗です。お伺いしたのは週末のオープン11時びったり。すでに行列ができており、その数19名!いやはや、やっぱり人気が凄いですね…!50分ほど待ち店内へ。注文はネギチャーシューメンでお願いしました。店主の麺上げを眺めつつ待ち、ご対面!おぉーー噂以上にチャーシューの量が凄く、めちゃくちゃブルータルなビジュアルです!麺よりチャーシューの方が多いのでは?と頭をよぎります。スープは動物系の旨みがしっかり感じる美味いスープ!これにちょい柔らかめのウェーブがかった細麺にスープよく絡んで美味いです!続いて大量のチャーシューを一枚ガブリ。おぉ、味がしっかり染みていて、肉質が感じられる美味いチャーシューですね!これで酒が飲めそうです。ネギについてくるサイコロチャーシューもウマウマ。ネギにもごま油の効いたタレが和えており、これまた美味い!大量のチャーシューのボリューム感に一瞬撃沈の言葉が頭をよぎりましたが、美味しさのあまり一気に完食です。少食の方は要注意のボリューム感ですが、この値段でこの満足感にはハマる理由もよーく分かります。美味しかったです!ごちそうさまでした!
チャーシューメン(¥950)+小ライス(¥100)。豚の美味しさがこれでもかと言う程に引き出された重厚なコクで…ウマい、と唸ってしまう最高なスープです。そして目を見張る存在感のチャーシューが味わいも歯応えも抜群で本当に美味しくて、2センチ以上はあろう厚みのものが7個も乗っていてボリューミーで、やっとの思いで食べ切りました。デフォでたっぷりのほうれん草と岩海苔まで付いちゃって、麺の量も普通でもなかなか多くて、小ライスもてんこ盛りで大満足です!ちなみに駐車場は店横に4台とその奥(路地を越え)に3台が停めれます、、かなり狭いですが。
20人位並んでおり、約30分くらい並び入れました。店に入って店主に注文少し待ってと言われ7〜8分待って注文どうぞとなり、ネギチャーシュー麺を頼みました。しかしこの待ち時間も店主のラーメンを作る動作を見ていて、まったく時間を感じませんでした。ラーメンは麺の硬さが硬めが良いみたいです。普通にしたら、かなり柔めで、食べ進めると少し伸びてきました。量はかなり多く、他店の1.5玉位あります。またねぎも大量で細かくしたチャーシューが混ぜてあり食べ応え充分です。チャーシューも1センチぐらいの厚さで6枚有り、食べ切るのが大変でした。スープはチャーシューの煮込んでいる鍋から出しており、家系に慣れている人からしたらさっぱり系です。しつこくないのでチャーシューも食べ切りました。若い体格の良い人で中盛りラーメンにライス大を頼んで店主にライスは中にしたほうが良いと言われていました。とにかくチャーシューがっつり食べたい人は良いと思います。
開店直後の到着で並びは20名超、着丼までは80分「チャーシューメン、小ライス、小ビール」をいただきましたご主人と奥様?のツーオペでお店はめちゃくちゃ忙しいのに好接客で気持ちよいです4杯ロッドの待ちで念願の一杯が登場一瞬、家系?と思ってしまう程の鶏油がキラキラなラーショの豚骨醤油スープに極厚チャーシューがこれでもか〜と豪華な豚祭り周りのお客さんはTPで岩海苔やネギを足してはいますが、今日は豪華な煮豚様との一騎討ち更に小ライスとは言えない山盛りライスにぷるぷる煮豚を乗せたらあぁ幸せ麺量も豚量も飯量も凄かったけど何とか完食来て良かったーごちそうさまでした、うまうま大満足。
Facebook上のグループでの投稿を見て、以前から訪問してみたいと思っていましたが、本日ようやくチャンスがあり、訪問しました。【駐車場】中原街道の側道沿いにあるため、路上駐車されている方が複数いました。通学路でもあり、通行される方にとって危険なので止めるべきです。わかりにくいですが店舗に向かって左隣の民家の通路みたいなところと、迂回必要ですが、店舗裏手あたりの資材置き場みたいなところが駐車場になっており、合計5台くらいは駐車可能です。ここに停めないので有れば、徒歩6〜7分圏内にオーケーストアがありますから、そちらを利用しましょう。買い物をすれば金額の多寡に関わらず90分間は無料となります。【注文】券売機はありません。席が空いたら順次入店となりますが、逐次注文ではなく、店主が注文を聞けるタイミングで注文を取ります。店主から見て左手のお客様から注文が取られるので、入店のタイミングによっては後から来たお客様が先に注文となる可能性があります。ただ、提供されるタイミングは後から注文した人も先に注文した人も大して変わりませんからイライラしないことが大事ですね。アシスタントの女性はいますが、ご飯やビールを運んだり、会計をするだけなので、この人に頼んでも無駄です。会計時は伝票などはなく、店主の記憶由来ですが正確で驚きます。【退店】レジがカウンターから見て左奥にあり、ここで会計をして帰ります。退店時にはレジ横の鉄の扉を開けて帰ります。開けた先が見えませんから、向こうに通行人がいる可能性を考慮してゆっくり開けましょう。【味】普通に美味しいと思います。ただここの売りはやはりチャーシューでしょう。写真はチャーシュー麺ですが、これでもかというくらいふんだんにチャーシューが入っています。見えないところにも隠れています。コスパ高いと思いますね!【その他】お水はセルフです。入店時に汲んで持っていきましょう。荷物カゴやコート用のハンガーといったものはありません。当然ながら紙エプロンなどもないので、汁はねに注意して食べましょう。ローカルルールだと思いますが、食べ終わった後はどんぶりをキッチン側にあげ、テーブルを拭いて退席します。大変な長文失礼しました。参考していただけたら幸いです。
神奈川県内 では、最高に🍖🥓チャーシュー🍖と味にこだわっている らーしょラーメンショップ🍜かなぁ……〜💖って思います!店主さんの真心こもる煮えたぎる出汁それと合わさる返しのスープは多分❗️もう一手間、深みを感じる この味?滑らかさ⁉️ あと引く 唇💋を翻弄するのは鶏油のコクと美味さのハーモニーなのでは⁉️他の🍜ラーしょでは 多分ない味これが家系とも次郎系とも違い絶妙なバランス初めお店を伺った時はほぼ満卓少し待って着席、 店主さん聞かれて周り見ながらネギラーメンを注文しばしの待ちから 着丼❣️その丼はざく切りネギの合間から ゴロゴロ入ったサイコロチャーシュー🍖🥓🍖に盛りのほうれん草 がっつきます麺は やや中太で 食べ応えあると思います好みがドンピシャだったのでとても美味いと思いました。後日仲間との再来時間が午後2時くらいの時間帯でチャーシュー🍖、ネギは売り切れでしたやっぱり人気あります。そして普通のラーメン頼んで来た丼は、コレも凄い、厚切りチャーシュー🍖2枚❣️ほうれん草もどっさり😝まいう〜❣️そしてさらに後日❗️ネギチャーシュー🍖注文❣️😋キタ〜⁉️念願のネギチャーシューなのにその丼に🍜圧倒されましたほぼほぼグロッキー笑😝❣️美味い❗️ でも ボリュームに負ける…敗北です。 完食出来ませんせっかく店主さんが真心こもるラーメン🍜作ってくれたのにすみません。 とても美味しかったのに…美味いと魅力的かつ野心❗️そこそこに次は自分の食べれる範囲内で頼みたいと思います。本当に美味しかったです♪♪ご馳走様でした❣️また来ます。
名前 |
ラーメンショップ 二ツ橋店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
045-362-5810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

岩のりネギラーメンを注文。席で注文するスタイル。豚骨醤油のスープなんだけど家系ほどガツンとこない感じ。まろやかな風味で岩のりとよく合う。麺は普通かな〜。材料費高騰とのことでほうれん草の代わりに小松菜が入っていた。値段が多少上がってもほうれん草が食べたい!絶対に小松菜より合う。量が多くて少食の自分は少し残してしまった。次回はオーダーのときに少なめで注文したい。