ハード系パンと珍しい具材。
こはくの特徴
種類豊富なハード系パンを取り揃えた可愛いパン屋です。
近江牛のカレーパンはモッチモチな生地と辛みが絶妙です。
珍しいあんこと練乳の組み合わせなど、個性的なパンが楽しめます。
小さなお店だけど種類豊富なパン屋さん店構えも可愛いです!こはくのこばこ詰めたてのクリームたっぷりのクリームパンです外サクサクでおいしい!
ハード系のパンが多いこちらのお店!今回はこちらを購入しました👇▶近江牛のカレーパン(中辛) ¥216▶あらびきフランクとポテトサラダとチーズパン ¥248▶ズワイガニクリームとエビのクリームパン ¥205▶りんごとキャラメルのデニッシュ(値段忘れました😇)無農薬、化学肥料不使用の身体に優しい国産小麦で作られたパンは、子供にも安心して食べさせてあげられます👨👩👦✨小さなお店ですが、種類も多く何度も通いたくなるお店😋ハード系、お惣菜パンがお好きな方はぜひ♪
どれも美味しそうで毎回選びきれず買いすぎちゃいます!結局美味しすぎて、買いすぎたぶんもペロッと食べちゃうんですけど😂お店の雰囲気もステキで、お気に入りのパン屋さんです。
クオリティの高い菓子パンのあるパン屋奈良に行ったら是非とも寄りたいお店。・店舗は狭いが、パンの種類は割とある方。菓子パン、デニッシュ等が多く、どれも美味しそうで迷う。・駐車場は店舗前に駐車は可能だが、3台くらいが限度か。・テイクアウト専門でイートイン等は無し。購入→・近江牛カレーパン揚げでなく、焼き系。中辛との記載だが、ピリ辛旨め。・栗のクリームデニッシュカスタード好きなのでチョイス。デニッシュ生地サクサクで美味しい。レベル高いな。・マカダミアの入ったオレンジピールの菓子パンだったかな訪問:2022/5
美味しそうなハードパン。売り切れもたくさんあったので、次は早く行くことにします。
奈良は法蓮にあるブランジェリー、こはくさんです。とっても小さくてかわいい店舗ですが常にお客さんが来る人気店です。独創的な菓子パンや惣菜パンが中心です。お気に入りはシナモンロール。フワッとしたシナモンの香りが一杯でサクッとした食感です。チーズを使ったパンやアンコ系のもおすすめです‼️
クールな雰囲気のお店「近江牛のカレーパン」生地がモッチモチで、カレーはきめ細かく口当たりよく旨味の後にピリッとやってきて、すっごく美味しいです。「国産りんごとシナモンとクリームチーズ」りんごがゴロット、クリームチーズもゴロッと入っていてお得感あります。シナモンがよく効いていて、生地はしっとり。パサパサは全くしていません。美味しかったです。行った時間が遅かったこともあり、食パンなどはすでに売り切れ(● ˃̶͈̀ロ˂̶͈́)੭ꠥ⁾⁾次回は食パンをメインに。ご馳走さまでした。
すべてのパンに共通しております点が3点あります。生地が柔らかく程よい甘みがある重量が重い=たくさんの具や生地が詰まっている特徴的な具材を使用して他店にはないオリジナル要素がある。特筆すべきは重量です。価格が200円前後で他店の同価格のものと比較しても1.5倍はあります。わかりやすく言うと、他店の1.5個分のパン。コストパフォーマンス半端ないことが判ります。コストだけでなく創意工夫された1個1個にテーマ性のある商品開発力も素晴らしいものがあります。見た目でも何か興味を唆るような形や色、質感が醸し出されています。朝8時半から販売されています。早起きして買い物にいって、家に帰ってから落ち着いたモーニングを嗜むのにちょうど良く、休日のスタートを優雅に穏やかにスタートさせてくれます。いつもありがとうございます。
美味しいパンで有名なお店。営業時間は8時半ぐらいからなくなり次第終了(だいたい2時ぐらい?)。水曜日定休で、火曜日は不定休なので、火曜日と水曜日以外に行くのがオススメです。値段も一般的なのに中身がぎっしりつまっているので、コスパよく感じます。
名前 |
こはく |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0742-34-0589 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

週に一回は利用させていただいております。個人的に、一番美味しいパン屋さんだと思います。私自身あまり冒険はしないタイプですが、こちらのパンは本当にどれも美味しくて、食べたことのないタイプのものでも安心して挑戦することができます。中でもお勧めはサーモンのデニッシュです!本当に美味しいです...出来ることなら毎日食べたい...昼過ぎにお伺いすることが多いですが、売り切れも多いので早い時間に行くことをお勧めします。今日はオープン時間に合わせて行きましたので、まだ暖かいパンもあり嬉しかったです。大好きなパン屋さんなので、初めてレビューさせていただきました。これからも応援してます!