静かな二丁目公園でリフレッシュ。
西が岡二丁目公園の特徴
住宅街に位置する静かな公園で、落ち着いた雰囲気を楽しめます。
中々広い公園で、散歩やリラックスに最適な場所です。
自然に囲まれた二丁目公園で、心地よい時間を過ごせます。
あ、ここも主に帰りの歩きに進入しましたな。
住宅街にある公園です。遊歩道沿いで車の通りではないので子供が安心して遊べます。
とても静かな、公園です。
二丁目公園。地図上は22番地。22を良く目にする。ベンチで深呼吸。お年寄りも。老人ホームって楽しいのかなぁ。レク。日曜日に公園の砂場でマンションみたいな直方体作ってたらおばあさんに「砂の芸術ですか?」って声かけられた。砂を削ると心が痛む。まず土台を作るのが大変だし。子どもにとって、ブランコが靴飛ばしにくい空気になったかな。向きが90度左向いた。小学3年生くらいの時、同級生らも自転車で階段の横の坂を下る。オレは坂を駆け上がる、リアブレーキドリフト。いかにラインの長さと角度を付けるか。皆さんもギャングエイジぶっとんでたなー。あの頃はほんと楽しかった。今はできないみたいだけど。木材ブロック。高学年はなぜか公園に居なくて、皆ゲームしてたけど、気取ってないで子どもらしく遊ぶのがいいよ。遊ぶ暇がないのにゲームwww かなり悔いがある。(苦笑い) まぁ10歳越えりゃ大人な感じはあるけどね。西が岡二丁目公園から弥生台方面へ向かう遊歩道で、左にカーブする地面の二つのラインから3ブロック先の右の車道の弥生台方面側の家の並びのラインまでちょうど103mある。距離測定で測定。右のほうが見やすい。少し下り坂。軽く走って30秒くらい? 12km/hか?競争心あったりなかったり。誰もいない時に実行。どうしても14秒後半。手に持ったストップウォッチで計測。太ももの裏の筋肉遅筋痛い、翌日から肋骨痛い。不向きなのかなぁ。柔軟性も筋肉の素早い動きもねぇよw 最高速が伸びない。これ練習でどうにかなんのかな。ハッハッハww肋骨の痛みは、GT5の富士スピードウェイを、パガーニゾンダのフルチューンで340km/h出したら治った。たぶんストレス。走るの雑なんだろうな。340km/hは精神壊れそうだけど。新幹線の運転手って精神壊れないのかなぁ。
木々の手入れ、種類に少し工夫を!
名前 |
西が岡二丁目公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

中々広い公園。