野毛のタンメン、旨み際立つ!
大来の特徴
タンメンは他店より旨味が増していて絶品です。
昔ながらの町中華として地域に根付いています。
午前4時まで営業しているので遅い時間でも安心です。
タンメンは野菜の旨味が他店より増していてほとんどの人が注文する1品です。スープの色が少し茶色です、写真でわかりますか?しかしニンニクのパンチが有り過ぎて野菜の旨味にニンニクが勝ってしまっている感じで、それが良いのです♪そのタンメンの麺は太麺でモヤシや白菜等の野菜とサイズ(太さ)がほぼ同じで口の中で野菜の味と麺とが調和します。麺類は種類によって細麺か太麺。半チャーハンは塩加減が丁度よくパラパラ系♪麺のお供に十分過ぎる量で提供される。うま煮そばは、甘めの醤油味でコクがあり餡が程よく乗っていて細麺。これまた旨し♪昔からのお店なので大分古さを感じます。トイレは未だに和式!椅子はガムテープ補強www
日本で一番おいしいタンメン食べるなら、ここ❓野菜たっぷり!ニンニクたっぷり!最強の一杯🌟ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー10秒でわかる「大来」▶︎1968年創業!野毛の超人気老舗町中華🍥▶︎特にタンメンが絶品すぎる!メディア出演歴あり!▶︎渋い店内、昔ながらの雰囲気でおいしさ倍増🔥ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーこちらのお店は、野毛のちぇるる一階にお店を構えるハマを代表する老舗町中華「大来」。(「だいらい」なのか「たいらい」なのか不明)最近では、「マツコの知らない世界」でも紹介されたそうで、かなりメジャーになってきてます!なんと、野毛の地でお店を始めたのが1968年❗️お店の場所は当初より移動しているようですが、ずっとこの野毛の地で愛されてきたようです☺️店内は、お世辞にも綺麗とは言えない…。椅子のシートは破れてなんか花柄のシートが貼ってあるし、薄暗いし…でもね、これがいい、これがいいのよと思わせてくれる渋い雰囲気です❤️この日は、平日のお昼時に旦那さんと来店!ほぼほぼ満席だったけれど、運よくすぐにテーブル席へつくことができました、やっぴー✌️ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいただいたメニューは、こちら💁♀️〜フード〜▶︎「タンメン」900円▶︎「餃子」560円▶︎「キャベツの甘酢」440円▶︎「半チャーハン」490円〜ドリンク〜▶︎「ビール」650円※もちろんお通し、サービス料などなし※税込価格、3月訪問時の価格ですーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー▶︎「タンメン」ぶっちゃけ、ここのタンメンを食べるのは二回目。タンメンマスターでもないので、タンメンについて詳しく語れるわけではないですが、とにかく!ここのタンメンは、本当においしすぎます🤤トップ画に「日本一」と書いたけど、言い過ぎでもなんでもなく本当においしい。まずは野菜のボリュームが、超絶すごい!シャキシャキの炒め野菜がたっぷりとのっていてまさに「野菜を味わうラーメン」です☝️多分、麺量よりも具の方が多いんじゃないかな?この野菜のカットの仕方がね、また秀逸なの🥺麺としっかりと絡みやすいように全ての野菜が細切りになっていて、麺との一体感がすごいし、単純に食べやすく、かなり計算されていると思う。どの野菜もシャキッと、キクラゲはプリッと。さらに豚バラ肉はしっとり、最高においしいです❗️(野菜多いけど、お肉もしっかり入ってます)スープは、野菜の旨みと脂がじんわり溶け込んだニンニクがバッチリ効いた塩味ベースのスープ。最初は優しいお味なんだけど、だんだん食べ進めていくとその味の濃さにハッとする。優しいと見せかけて、この力強さ、たまんない!とにかくあっつあつなので、最後までうんまい❤️麺は、力強いコシを感じる太麺を使っています。ぶりんぶりんの食感で、麺だけで食べても絶品👏野菜と麺を平らげて、フーッと落ち着いているとお店のお姉さんが「下げて大丈夫ですか?」と聞いてくれたんだけど、「あっまだ飲みます!」と思わず置いていたレンゲを再度持ち直す始末😂食べたことある人ならこの気持ち、わかるはず🥺▶︎最後に今回はタンメンについて熱く書き過ぎて疲れてしまったので、他のことについては触れませんでしたが、皮厚めでもっちりとした餃子も(今回ちょっと焼き加減がアレだったけど)パラッパラで優しい味付けのチャーハンも絶品!キャベツの甘酢も「あっこういうの欲してた」的なちょうどいいおつまみですごく好みでした。ゆったりと料理をつまみながらお酒を飲みつつダラダラするようなお店ではないけれど、タンメン好きならぜひ一度入ってみてください❤️日本一(個人的な意見)のタンメンが待ってます🍜ごちそうさまでした🙏
地域を歩き方々 ディアソウル中華 大来タンメン 半チャーハン900円 490円11時45分開店一番乗りでカウンター奥へドストライクの濃いコクスープに太スト麺大当り!と心で快哉を叫びすすりに無我夢中汗にびしょ濡れるがまま半チャンも頬張る野毛の老舗町中華にまた身も心もガッツ喝采路地うま♪いつもココロにdwb ℋハルォーン☆ワンダーソン#横浜市中区野毛町 #暖簾 #タンメン#神奈川県 #町中華 #大来 #半チャーハン#JAPAN #900円 #中華街 #白菜タンメン#490円 #立ち飲みの聖地。
老舗の町中華。タンメンが有名です。料理はどれも一品あたりのボリュームがたっぷりだけど、リーズナブル。野菜たっぷり使ったメニューが多いので、男性1人客だけではなく女性連れのお客さんも多めです。一番のお気に入りは味噌タンメン味噌の甘味とコクが良い感じ。餃子の餡は挽肉が気持ち多め。やや厚みのある皮で蒸し焼きですが、皮目は程よくパリッとしています。ニンニクや生姜の香りがキツくなく見た目より意外とあっさり。豚肉と蒸し野菜のにんにく辛しソースは蒸し野菜。中華は炒めなど油を使ったメニューが多いので、さっぱりとしたおつまみとしてちょうど良い感じ。辛さは辣油の辛味。キャベツの甘酢。思っていたよりポーションが大きめ。ちょっとつまむくらいの量かと思いきや、かなりのボリュームでした。飲んでいる時の箸休めとして良い感じ。ツンとはしないけど、お酢は気持ち強めな印象。
大昔ご近所に住んでいたのにこの店を知らなかった。タンメン食べてみました。一口食べてうまい。ほんのりニンニク効いて野菜もしっかり味ついて麺も好きな硬さ。平日夜また来よう。癖になります。他のメニューも美味しそうでした。
野毛の町中華も数少なくなって来ましたが頑張って営業中。カウンター(4人)、テーブル4人掛け、2人掛けがあるこじんまりとしたお店。時間によっては行列の人気店。久しぶりに来店、物価の煽りで値段上がってました。ここに来たらサンマーメンかタンメン、今日はサンマーメン頂きました。チャーハン(半チャーハンもあります。)と餃子は今日は我慢して、サンマーメンのみを堪能しました。胡椒、酢、ラー油で味変、それぞれ味の微妙な変化が楽しめます。以前、知り合いの方が腕を奮っていた時と味はほぼ変わらずで安定のお味でした。
野毛は全てが街の中である。てっぺんを回る少し前、人々が灯りに寄せ集められるように入っていく。夜鳴きに麺をすするには最高のバイブスで、こういうところに親友や恋人と連れ立って行くのが良いと思う。タンメンが特筆されることが多いが、チャーシュー麺や担々麺もシンプルながら深みがある。夜明け前にここで一日を〆る生活は、すなわち幸福なのだ。
【禁煙🚭】【キリンラガー瓶🍺】【税別表記】【パーテーションなし】昔ながらの街中華。タンメンとサンマーメンが有名のよう。他の方のレビューにチャーハンも美味しいとあったので次はタンメン+半チャーハンとかがいいかも。タンメン、サンマーメン800円(大盛り+100円)、半チャーハン490円。気軽に寄る店。結構混んでる。
桜木町周辺の数ある中華店でタンメンを食べるならここでしょうね!(他店は☆2~3点ですかねー)個人的には味噌タンメンが一番のオススメ!一度ご賞味ください。
名前 |
大来 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-241-7940 |
住所 |
〒231-0064 神奈川県横浜市中区野毛町3丁目160−4 |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

平日のお昼にタンメンと餃子を注文しました。タンメンは太麺で食べごたえがありました。にんにくが効いていておいしかったです!餃子は普通。チャーハンを注文してる方が大半で、次行くときはチャーハンも注文してみたいなと思いました。