道の駅から陶芸体験へ!
大津晃窯の特徴
新しく出来た道の駅から徒歩圏内でアクセスが便利です。
初めてのロクロ体験が楽しく思い出に残ります。
実用的な器が豊富で、贈り物にも最適です。
本日は、午後から5人でロクロ体験させて戴きました。とても、親切に指導していただいたうえに、帰り際に記念写真までシャッター押してくださり、ありがとうございました。作品が届くのが楽しみです。素敵な思い出ありがとうございます。建物の雰囲気で、子どもが小さい時に笠間で手びねり体験をした窯元も大津さんだと思い出し、思わず懐かしいホームビデオ見返してしまいました。
陶芸教室(体験)、とても楽しいです。係の人が親切でとても分かりやすく教えてくれます。おすすめです。
愛猫の餌椀を作るため伺いました。皆さんとても親切で、丁寧に教えていただきました。おかげさまで大変良い椀が出来上がり大満足です。猫もよく食べます。また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
はじめての体験。家族で参加しました。とても丁寧な説明で楽しく作ることができました。届くのが楽しみです!
手ひねり体験で訪れました。体験教室冒頭の解説も丁寧でわかりやすく、子供たちも楽しんで作成できました。当日は5家族ほどが参加されていましたが、教室のスペースは十分に広く、昨今の社会状況であってもおすすめです。
時々立ち寄って陶魂こもる焼き物を見たり作ったりしています。秋山海堂先生の書 陶魂の文字に宿る温かみと清らかさは大津晃窯の心と言えるでしょう。
普段使いに活躍する実用的な器が豊富で、好みを知る仲良しへのお土産と自宅用に、いくつか購入。贈答向けの大皿や花器などもあり、店員さんが御祝いの品を選びに来た男性へ、丁寧に相談に乗りアドバイスもされていました。「笠間焼は窯によって其々」だそうで、お昼に入った蕎麦屋さんでは個性的でダイナミックな器も見ましたが、こちらは出逢いの一点物探しというよりは「納豆鉢を色違いで3つ」みたいな気軽なお土産選びがゆっくりできる、良い意味で敷居の高くないお店です。包装を待っている間にはコーヒーをご馳走になりました。また訪れてみたいです。
名前 |
大津晃窯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-72-4323 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

新しく出来た道の駅から歩いて行ける距離にある。車で通りかかると寄りにくいけど歩いて入れるとよい。上には体験施設とかもあるようで次は予約して体験してみようと思う。中は綺麗にディスプレイされていて見やすい。自宅用のカップとか茶碗をゆっくり選んで買い物出来ました。