藤の花満開、地元の味覚満載。
やすらぎの里しもつまの特徴
国道294号線沿いにあり、藤の花が見事な公園です。
子供が喜ぶ遊具があり、ファミリーに最適なスポットです。
新鮮な地元野菜や豆腐、菓子が充実した直売所が併設されています。
直売所に野菜を購入するために行きました。安くて新鮮なので、近所の方も沢山買いに来ていて、ついついお土産に野菜を沢山購入しました。また!併設してた公園には藤の花が満開!見たことない藤の花もあり、とても綺麗でした。
藤の花が満開の時に行くといいです。つつじも綺麗で芝桜も綺麗です。売店は小さい規模ですが、品ぞろえは多いです。地元の野菜やパンなどが販売されています。
駐車場も広くて野菜が安いです。春から夏にかけてはよく小玉スイカを購入してました。
令和4年【11月18日】(金)に常総市や下妻市を訪問し、帰路に立ち寄り農産物直売所で野菜などを購入しました。【当施設】は、下妻市大園木にある下妻市立の近隣公園であり、施設内に農産物直売所やレストラン「パークハウス陽陽」(写真参照)、農産物加工体験施設が併設されるとともに、子どものための遊具が多数設置され、藤棚が小山の築山周りを囲み、白や紫の藤房が垂れ下がり、色彩や匂いで人を迎えてくれる。【位置】は、国道294号線バイパスの大園木の信号の角地に立地し、北側に県道つくば古河線が同信号で交差している。東西南北からのアクセスには至便な場所である。【施設】は、公園として複合遊具が築山に設置され、平地には数種類の遊具が整備されて、親子連れには優しく、また藤棚が築山周りに白や紫の藤房が垂れ下がり、色彩や匂いで人を迎えてくれる。農産物直売所には地元農協の直営として新鮮な産物や、これを利用した加工品が所狭しに陳列されている。【駐車場】は、国道294号線や県道つくば古河線から入場可能であり、駐車スペースも相当数台分が確保されている。【観光資源】は、「宗任神社」(御祭神安倍宗任・同貞任)u0026「江連用水旧溝宮裏両樋」(写真参照)、「宗道神社」(御祭神素盞嗚尊)、「宗道河岸跡」がある。宗任神社は、平安末期の前九年の役で敗れた安倍宗任等を祀る神社であり、同人は元首相安倍晋三の先祖に当たり、教科書が現実に繋がる貴重な存在である。上記の二つの史跡は、先祖の並々ならぬ尽力で子孫が恩恵を蒙り、また社会の劇的な変遷が理解できる社会科見学の好例である!。
国道294沿いを走った時に、とても綺麗な藤の花が目に入って、思わず寄り道をしました。規模はそれ程大きくないですが、藤の花棚下を潜って行くと、微かに漂って来る花の匂いに癒されました。敷地内には子供の遊ぶ広場、新鮮な農産物、飲食売店かありますので、近く来たら又立ち寄りたいと思います。
鬼怒川と小貝川の間を南北に走る国道294号線沿いにある公園を中心としたちょっとした道の駅みたいな施設。水田地帯の真ん中にあるので四方がひらけた場所だが、筑波山だけが北東方向にかなり大きく見える。下妻以外からの訪問者には、三箇所の駐車場と公衆トイレ、また、農産物直販所やお食事どころが便利であるし、地域の人にとっても大きな公園と多目的に使える交流館などがある。直販所には新鮮な野菜や畜産物及び弁当などの加工品などがあったりとこじんまりしているが意外と品数豊富、また、お食事どころもちゃんとした食事もできるし、飲み物だけでもオッケーだし安い。公園は芝桜と藤が有名らしい。また、上記二つの河川に囲まれた場所で、鬼怒川堤防決壊地点が近いので、浸水した地域なのかもしれない。
294号沿い下妻市に有ります。道の駅ほど大きく有りませんが新鮮野菜やお米を販売するJAの直売所茨城県の銘柄豚を扱う食堂と芝生広場が有ります4月25日藤が満開で見事でした。白の花は少し早く房がまだ小さいです小さなすべり台があります近くのケアハウスの方が介護士さんと散策していました春はお花が綺麗ですが秋口は百日紅が数本あるだけです萩の花を期待して寄りましたが有りませんでした。
今回は自転車の休憩ポイントとして立ち寄りました。小貝川からさほど遠くもなく、建築中の商業施設が目印になり294号線へ向かうだけなので分かりやすいかと。
道の駅とは少し違って、JAの直売所。葉物野菜が充実。敷地内には地元のローズポークが食せるレストランや藤棚を有する広場もあり。アミューズメント性を求めるなら、もう少し北にある道の駅のほうが楽しめるのかも。
名前 |
やすらぎの里しもつま |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0296-30-0070 |
住所 |
|
HP |
https://www.city.shimotsuma.lg.jp/kurashi-tetsuzuki/park/page000191.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

農産物直売所を兼ねている公園。野菜などを買うついでに子供たちを遊ばせる遊具もあったり、散歩しやすい環境になっているのでオススメです。