冬でも楽しめるヘラブナ釣り場。
鳥羽井沼自然公園の特徴
川島町に位置する、穏やかなヘラブナ釣り場が魅力です。
九頭龍様の近くにあり、神秘的な雰囲気に包まれています。
安価な料金で冬でも楽しめる釣り環境が整っています。
2022年8月に訪問しましたが、沼地の方は完全閉園しています。町有地のため立入禁止と書いてありました。沼での釣りも禁止のようです。
傍に鎮座する九頭龍様、その御霊を宿すとされる御池になります。お社が女社、男社に分かれ、大きさまで違っております。私はいつも両方にお参りしております。辺りは田んぼの中で荒川土手沿いの桜が綺麗ですよ。
鳥羽井沼 ヘラブナ釣り場を訪問しました 天候もよく風もなく 鳥のさえずりを聞きながら 釣りをしていましたが 魚の 機嫌が悪くなかなかエサを 食ってくれません周りを見渡してもなかなか竿を絞っていないので今日は入れない日なのかなと思い 中型 1枚で満足して帰 ってきました。
一日釣り料金800円で遊べますよ。但し、昨年から、ヘラブナの放流はありません。以前より、評判は悪くなっています。
釣り料金が安くて初心者🔰でも良く釣れる。道具があるなら、釣り堀りよりも安いし長い時間楽しめる。釣り券10枚で1回無料♪1日券800円 半日券500円です。自販機と水洗トイレはあるけど、食べ物はない‼️100匹も夢でない?
野釣りの様なロケーションが気に入っていて、自分は良く行ってます。最近は放流をしていないらしく、自然繁殖でどの程度ヘラの数が増えているのやら😵冬はちょいと手強いです😆
穏やかで視界も良く過ごしやすい。名前は公園ですが、ヘラ鮒の釣り堀。何故か冬でも良く釣れます。
冬でも良く釣れます。型は小さめです。大きいのは足下でこぼれ餌を待って居ます。
のんびり釣りができる、公園というか、野池のような雰囲気の池です。ヘラブナ釣りの方が多いですが、お子さん連れのファミリーも結構いました。練り餌で、タナゴ、マブナ、ヘラブナ、クチボソが釣れました。
名前 |
鳥羽井沼自然公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
090-8305-8982 |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

川島町鳥羽井新田に有る、自然公園に行って来ました。桜の咲く時季ならば、土手からも見応えが有るなと思いながら、一周りして来ました。