湯畑目の前で望む温泉の優雅。
草津温泉 湯畑前 山本館【泊まれる有形文化財】の特徴
湯畑を一望できる“ゆけむり”の部屋は贅沢なひとときです。
古き良き老舗旅館で草津温泉の文化を堪能できます。
温泉まんじゅうが絶品で、宿泊の楽しみが増えます。
万人にお勧めできる旅館ではありません。歴史ある建物で湯畑の景観も素晴らしくお風呂のお湯も良かったのですが、古い建物ですからとにかく物音が響き、外からザワザワと人声もします。お料理はごく普通だと思います。
“ゆけむり”の部屋を取ると湯畑を一望できます。白旗源泉の湯で体をリラックスさせ、ゆけむりの部屋の窓際で湯畑の時間経過を眺め涼を楽しむ。最高です。お料理は特に季節感のある先つけと、女将お手製の刺身こんにゃくが最高でした。
湯畑目の前、また草津温泉街を見渡せる古き良き老舗旅館でした。大正時代にタイムスリップしたかのような体験できました。温泉もアチアチでした。コスパ抜群で、3150でした!
湯畑近くの(部屋によっては湯畑が見える)旅館です。サービスは非常に丁寧でした。お風呂は24時間いつでも入ることができ、私は入った時間帯(夜0時、朝9時)は一人でゆったりと楽しませていただきました。お部屋にはお風呂はついていませんが、広縁、ウォシュレット付きのトイレ、冷蔵庫、テレビ等の設備があり、広く快適でした。夕食も満足しました。
急遽朝食付きで予約しました。部屋の広縁から外を眺めていると昔の文豪になった気分でした。白旗の湯を引いた天井の高い風呂も湯温が良く最高で、わざわざ外湯に行く必要はありまへん。宿のご家族も老舗ですが温かいおもてなしでした😊朝食は花豆の釜飯が特に美味しく量が多くて大満足。
部屋、食事、風呂と全ての質が良い。街側の部屋でしたが湯畑がしっかり見えました。風呂も露天風呂はないけど貴重な白旗源泉。温泉目的の御仁には最高の宿。
草津温泉湯畑から歩いてすぐの所にあります。入り口からおもてなしが始まるとても良い宿。とても歴史を感じる建物です。宿の室内階段を昇り降りする時に、ギシギシ音がなりますが、これもまた乙な感じで良いですね。お風呂は内湯しかありません。階段降りて行くと正面女子、左に行くと男子。温泉の洗い場の椅子が石で出来ていて座ると冷たいです。ただ、これは、お湯をかけて解消。温泉は熱くてとてもとても温まって良いですね。あと、温泉の香りも楽しめます。ここの温泉は最高です。風呂から出た後も身体がポカポカするので良かったです。女将さんと従業員の方々のサービスも良かったです。
数年前に湯畑が望める最上階の部屋に泊まりましたが、ここの温泉まんじゅうが凄い美味しかった記憶。
湯畑の目の前に位置する趣のあるお宿です。観光に買い物に、どこに行くのも便利です。駐車場は少し離れた所にありますが送迎をしてくれます。ピカピカに磨かれた廊下。若干急な角度でギシギシと音が鳴る階段も年月の流れを感じます。温泉は白旗の湯を引いており、最高。食事は地の物を生かしたお料理で海無し県でありながら鮮度の良い魚介類を使った料理もありました。この日のお鍋は数種類のキノコが入った鴨鍋。ご飯は栗ご飯、どれもこれも美味しく満腹でした。朝食は1人前ずつ釜炊きのご飯が用意されます。チェックインの時に白米かお赤飯が選べます。具沢山の味噌汁をはじめ、どれも満足でした。ただ1つ、欲を言えばエアコンでなくても扇風機が欲しかったです。伺ったのは9月下旬でしたが日中とお風呂上がりが汗が出ました。うちわはありました。
名前 |
草津温泉 湯畑前 山本館【泊まれる有形文化財】 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-3244 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

海の幸をそんなに頑張って出さず、山の幸で勝負したら良いのになとは、ご飯に関して思いました。イベリコ豚と自家製の食前酒が絶品でした。お饅頭や梅干しなども自家製で、おもてなしの心を感じました。眺望、雰囲気、調度品、香る歴史と風格、行き届いたお手入れは文句なし。下のコンビニから夜は少し若者の声が響きますお湯も本当に素晴らしく、傷痕が少し綺麗になりました。可愛い浴衣も1人一着で置いてあります。