昭和ノスタルジー漂う湯畑近くのお饅頭屋。
箱田屋の特徴
昔ながらの佇まいが魅力的なお店で、ノスタルジーを感じさせる。
草津町の老舗お菓子屋で、名物のピリ辛高菜田舎まんじゅうが絶品。
みたらし団子や道明寺など種類豊富で、訪れる価値があるお菓子屋さんです。
バスターミナルに向かうバスの中から見かけたお店ひと目で美味しいそうでお饅頭を食べたくなり帰りの日に…湯畑スルーして、感を頼りに歩きました。あった!手作り饅頭美味しい!辛い饅頭(高菜入り)これは美味しい!草津へ行ったら是非🈁手作り饅頭おすすめです。
草津バスターミナルから湯畑方面とは逆に70〜80m進むと昔ながらのパッと見、駄菓子屋かなっと思う佇まいのお店です。他の方の口コミでおすすめのピリ辛野沢菜饅頭、つぶあん温泉饅頭、水羊羹を購入。ピリ辛野沢菜饅頭は漬物臭さも無く、もっとメジャーになってもいいはずの味と存在。温泉饅頭はこしあん狙いでしたがこしあん売り切れで失礼ながら仕方なしのつぶあん饅頭のはずがアズキの風味が強く甘さ控えめでとても美味しく次回のお土産候補です。ホテルのお茶請けの温泉饅頭より完全に上でした。水羊羹は好みの問題ですが羊羹寄りの硬めの水羊羹でした。個人的には柔らかめが好きでした。お婆様に対応していただきましたが優しく感じの良い対応でした。また伺いたいお店です。
地元の人に教えてらいました。どれもアッサリとした素朴な味です。『写真撮っていいですか』と尋ねると、『うちみたいな小さなとこ撮ってもしょうがないじゃない』照れてました。草津に来たらまた寄りたいです。
以前から気になっていたお店。お団子、お饅頭、ケーキとどれも良心的なお値段で嬉しい。お団子2種、お饅頭4種を買いホテルでおやつにしました。どれも美味しかった。特に気に入ったピリ辛のお饅頭は高菜がたっぷり。皮のふんわり柔らかな味わいとほのかな甘さが最高でした。お土産にするために旅の最終日に再訪し10個買いました。気になっていたケーキも買いドライブ途中のおやつにしましたが、とても美味しかった。
草津バスターミナルから少し坂を登った通り沿いにある、だんごやお饅頭とケーキ、スナック菓子を販売しているお店。ケーキは息子さんが作っており安くて美味しい。酒まんじゅうも美味しかったが一番のおすすめはピリッと辛い田舎まんじゅう高菜!饅頭の皮の中にはピリ辛に炒められた高菜がたっぷり入っていて高菜おやきの饅頭版といった感じ。シフォンケーキも昔懐かしい感じの味で、ダークチェリーもタルト生地や生クリームが美味しかった。シフォンケーキ¥270田舎まんじゅう1個¥110と安くておいしいので是非。
こちらの箱田屋さんは、昭和ノスタルジーを感じるで、街の整備が進んでる草津ではとても貴重なお店だと思います。和菓子からケーキまであり、高菜のお饅頭が美味しいと聞いて購入をしました。そのままでも美味しかったですが、レンジで軽く温めて食べると更に美味しかったです。お店の方もとても親切です。
偶然前を通りかかり、ショーケースのケーキの安さと大きなイチゴに惹かれて、入店!お店の方もとても優しくて、素晴らしい旅の出会いでした!3種類のケーキを買いましたが、どれも美味しくて、安い!手が込んでるのに、この価格はびっくりです!草津に行った折は、また伺います!u003e2022年11月にまたお伺い致しました。記憶の通り、美味しかったです!17時過ぎにお伺いして、ホテルで頂きました!奥様も素敵なお人柄で、またお伺いさせて頂きます!
草津温泉の老舗お菓子屋さん。店のおばあさんは80歳にして、お店を一人で切り盛りされています。とにかくケーキは美味しくてリーズナブル!湯畑からは少し離れますが、行く価値はあります。おすすめです!そして、ペイペイ使えます。
草津温泉に行ったら、【ピリ辛高菜 田舎まんじゅう】を求めて、必ず箱田屋さんに寄ります。一個110円。賞味期限は1日です。本当に美味しい❤️穏やかなおばあちゃんが店頭にいます。ずっと、この味を守り続けて欲しい。後継者がいないと困る!って位に大好きです。今日は5年以上振りに草津温泉に泊まりに行った帰り、午後2時頃に入店しました。実家に6個、我が家に10個包んで貰って、ほぼ買い占めました。また必ず行きますから、頑張って続けて欲しいです。冷凍保存してじっくり味わいます。
名前 |
箱田屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0279-88-3639 |
住所 |
|
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

おばあちゃんの家を思い出すような雰囲気です。レーズンガトー(名前違ったらごめんなさい)美味しかったです!また伺います!