美景と静寂の道平川ダム。
道平川ダムの特徴
道平川ダムは群馬県施工の重力式コンクリートダムです。
静かで閑散とした雰囲気が魅力の観光名所です。
無人のダムで、独特な景観を楽しめるスポットです。
群馬と長野を結ぶ主要道路というと、碓氷峠(安中⇔軽井沢間)と内山峠(下仁田⇔佐久)がありますが、マイナーながら空いているという意味でオススメは内山峠(国道254号)です。その国道254号の群馬側にダムはあります。国道から1km程度の場所なので寄って損はないと思います。目立ったものはないながら、貸切状態です。ダムは、直接に川をせき止めるだけでなく、 周辺の3つの小規模ダムからも、トンネルを通して水を引いています。3kmにわたるトンネルが地中にあることを感じながらダムを眺めると、巨大建造物の凄みを感じます。
ダムの両側に休憩施設がありました。トイレは、管理棟側にあり椅子があるスペースはダムの反対側にあります。
重力式コンクリートダム関東地方で初めてRCD工法により施工されたダムです!山の模型が飾られてあり付近のダムも載ってました。周辺の観光案内の地図もあります。
道平川ダム 2022年8月17日所在地 群馬県甘楽郡下仁田町河川名 利根川水系道平川型式 目的 G FNWゲート ローラーゲート(非洪水期)1門ローラーゲート(洪水期)1門多段式ローラーゲート(表面取水)1門ジェットフローゲート1門堤高 堤頂長 70.0m 300.0m総貯水容量 510万㎥管理者 群馬県本体着工 完成年 1985年 1992年駐車場 無料 約20台トイレ 有りダムカード Ver.2.0(2017.7)①道平川ダム管理事務所で土日祝日年末年始を除いた10:30〜15:30まで配布。②群馬県富岡土木事務所で土日祝日年末年始を除いた8:30〜17:15まで配布。放流がきれいなダムでした。管理事務所では道平川ダムのダムカードの他に、相沢川取水ダムのダムカード、市野萱川取水ダムのダムカード、屋敷川取水ダムのダムカードがもらえます。4つのダムカードをまとめて配布しているので、3つの取水ダムを訪問したことのわかる写真の提示は求められませんでした。
初めて行きました。ダムの下を見たら少し怖かったです…💦紅葉🍁綺麗でした😃
真っ暗なちょっと怖いトンネルを抜けて行きます、誰も居なく閑散としていました☺️
無人のダム、全て止まっているように、とても静かです。行く途中のコスモスが綺麗でした。
道平川に有るダムで左岸と右岸の両側に道路が有る珍しいダムです。左岸側に管理事務所や展望台がありますが、個人的には右岸側の駐車場に停車しダム下流側からの姿を望むのが良いかと思います。国道254号線から逸れること15分程ですかね。それに近くには世界遺産の「荒船風穴」が有ります。
ダムカード4枚頂きました。3つのダムも近いので巡ると良いですよ。公園の芒(すすき)と紅葉が綺麗でした。公園もオススメです。公園にトイレ駐車場有り‼️
名前 |
道平川ダム |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0274-84-3121 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

道平川ダムへは、2回目の訪問でしたが。初めて、放流しているところを見ました。