東松山の和菓子、絶品わらび餅。
清晨庵の特徴
あんこ入りのくず餅が名物で、ここならではの味わいが楽しめます。
上生菓子や生菓子が豊富で、四季折々の和菓子が揃っています。
清晨庵の本わらび餅は絶品で、贈り物にも最適です。
母が気になってたとのことで、車で30分かけて、餡入りわらび餅を購入しました。餡はキメ細かく上品な甘さ、きな粉の量も絶妙で美味しかったです。お店はかなり暗めですが、そういや和菓子の老舗ってこういうものかも?駐車場は少し出し入れしにくいと感じました。
あんこ入のくず餅はめずらしい。和菓子の職人が丁寧な仕事をしている。
趣のある素敵な和菓子屋さんです。平日の昼間に時間が取れたので、8個入りのほんわらびもち972円と、大好きな黄身しぐれ152円、可愛らしい小豆かのこ152円を購入(金額は税込)。日持ちは当日含めて2日間・要冷蔵。ほんわらびもちは、とろりとふわりの中間の絶妙な柔らかさのわらびもちの中に、水分控えめの比較的しっかりしたこしあん入り。お餅同士がくっつかない程度に、きな粉がまぶされています。あっさり上品、でもなるほど、これは評判になるのがわかります。黄身しぐれは、しぐれ生地とほんわらびもちと同じくこしあんの取り合わせ。上面のひび割れに淡い緑色が覗いていたので割ってみると、色付けされたこなしと思われる生地が乗っていてとても綺麗。ホロホロで玉子臭さは全くなく、このお値段でこのレベルなの!?とびっくりしました。小豆かのこは、しっとりした粒あんの外側に、蜜漬け小豆がぎっしり。ツヤツヤの寒天でコーティングされています。小さめでもそれぞれの小豆の食感・食味の違いがあり、確かな満足感があります。お店がある地域は、商家だったと思われる建物や土蔵も残っており、建物が好きなら街歩きが楽しいエリアです。そんな場所に昔ながらのしっかり手作りされている和菓子さんがあるって、結構貴重だと思います。近くには桜が綺麗な公園とコンビニがあるので、近いうちに散策ついでに立ち寄って、コンビニでお茶を買い、ベンチで花を見ながら頂きたいですね!
ずっと気になっており、時間ができたので立ち寄らせていただきました。お赤飯や贈答用の御菓子があります。店員さんは優しく丁寧です✨桜餅。桜の香りが良くてモチモチ。こしあんが良い...とても美味しいです!この季節ならではですね🌸桜の葉の塩味もちょうど良いです。草餅よもぎの香りが凄い。粒あんが入っている食べやすいサイズで弾力があり美味しい!いちご大福是非とも食べていただきたい🍓柔らかくモチモチした生地にこしあん、甘いイチゴが包まれており最高でした!上生菓子の春の声(鶯)と梅他にも種類があり、全部で7つくらいあったかな?雛祭りが近いのでお雛様とお内裏様もありました!ハロウィンとかクリスマスの時期はまた何かあるのかな?とても美味しいので楽しみです。店内は写真撮影NGですのでご注意を。
休日夕方に伺いましたが、上生菓子は6種類、生菓子も4種類位はありました。わらび餅、栗蒸し羊羹を購入。どちらも甘みは強くなく、本当に上品な甘さで美味しかったです。わらび餅はムチッとした歯ごたえもあり食感もとても良いです。
和菓子、甘味の老舗です。良くお茶の先生方も利用するとの事です。
埼玉県では茶道のお茶会でよくここのお菓子がでます。場所はなかなかなところにありますがとてもおいしいです。
昔ながらの和菓子屋さんです。お彼岸等の季節限定でしか食べられませんが、こちらのおはぎは絶品です。お店の前の立て看板に『おはぎ』と書いてある時に販売しています。
こちらのお店は、いつも静かで 落ち着いたお店です。
名前 |
清晨庵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0493-22-2110 |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

東松山の老舗!昔 京都に修行して来た方が今の現役職人です。わらび餅も美味しいけど、おはぎが最高😀甘すぎず、スーパーのおはぎ買ってる人は、一度試して欲しい。駐車場🅿️も本町一通の角にあるので便利です♪