市内唯一のプラモデル専門店、宝箱!
勝田ラジコン模型の特徴
県内随一の豊富なプラモデルやラジコンを扱っています。
難易度の高いミニ四駆立体コースが楽しめる店舗です。
優しいおばちゃんの接客が印象的な老舗の模型店です。
市内で唯一のプラモデル専門店です。店の歴史も長く古くからあります。品揃えは満足とまではいかないが、備品などは充実しています。特にミニ四駆には力を入れており、屋外に専用のコースがあります。
ここでは、ミニ四駆を買わないとコースでは、走らせられないです、パーツを買ってもミニ四駆を、走らせられないです、と店員さんに聞きました。
老舗の模型店。40年以上前によく通っていました。最近息子の成長と共にまた足を運ぶようになりました。当時と変わらぬフレンドリーな接客が心地良く息子にとってもお気に入りの宝の山になったようです。
プラモデル、ラジコン、鉄道模型が取り扱っています。現金購入の場合はスタンプカード押印します。クレジットカード使用可。
何も買わなくてもありがとうございましたと言える優しいおばちゃんがいます。品揃えたくさんあります。
品揃えは、豊富です。値段のほうは、あまり値引きは、期待しないほうがいいよ👌
店はボロいですけど品揃えはかなり良いと思います。いつも買ってます。店の人もとても親切です。駐車場が狭いのが弱点かも。
名門勝ラジ水上機も扱って欲しいつまり船です。
元常連?です。昔、親に連れて行ってもらったホビーショップ、通称「勝ラジ」。工作の材料を入手したり、エアガン,エレキット,プラモデル,ミニ四駆,ラジコン(EP/GP),Nゲージ一通り興味を持って通い詰めました。そんな私も子を持つ親になって息子に工作の楽しさを教えられたらと思い、先日、10年ぶりくらいに来店しました。店内の雰囲気,レジのおばさん何も変わってなくてほっこりしました。ですが・・・、昔は子供がたくさん出入りして難易度の低い工作キットやプラモデルが豊富に置いてあったはずです。それを期待して行ったのですが、私たちが行った時は子供の姿は無く、年配の常連らしき人ばかり目立ちました。商品もプラモデルで例えると全体的に難易度が高く、到底子供の手には負えないような物が多かったです。何だか、常連&中級者以上向けのプロショップみたいな感じになってしまい、元常連と言っても嗜む程度の私にとってはかなり敷居が高くなっていました。私が頻繁に通っていた頃もプロショップではありましたが、初級者から上級者まで共存できる空間でした。また子供でも作れる玩具を置いて頂けたらなと思います。本格的に楽しんでいる方にとっては何でも揃っているし、レジのおばさんには子供に向いていそうな商品を案内してもらえるなど相談しやすい雰囲気は昔から変わらずですね!
名前 |
勝田ラジコン模型 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
029-272-0038 |
住所 |
〒312-0052 茨城県ひたちなか市東石川3丁目16−18 |
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

中が広くて,値段も、お手頃価格です。駄菓子も、売ってます。元旦も、営業してます。