レトロな町の食堂、大盛り満点!
ともえ食堂の特徴
しょうが焼き定食の大盛りが自慢で、ボリューム満点です。
チェーン店が少ない時代から続くレトロな定食屋です。
外見はシンプルでも、味のクオリティは保証されています。
とにかく大盛り!ラーメンにも半ライス付きますがちょっと注意⚠️です。女の人も結構来てますが大概ご飯🍚は減らしてもらってます。男性ならよほど少食でなければ完食出来ます。メニューは結構豊富ですがハズレは少ないと思う。
古き良き定食屋ですなー。味も量も満足です!また必ず行きます!
祭日の12時過ぎにお客さん3人を連れて4人で伺いました。近くで仕事があったので、前日にランチを食べられるお店をGoogle mapで探しての訪問です。ご高齢のご夫婦?で経営されており、お店の外観は暖簾を外すと飲食店と分からないような外観です。入店すると先客は2名で、在店中に来客はありませんでした。店内は4人掛けのテーブル席が2つと座敷にテーブルが数個の小さなお店です。お店の外観同様、レトロ感たっぷりな作りとなっています。今回は、かつ丼700円税込を頂きました。お客さん3人はロース生姜焼き850円を揃って注文。注文の際にこちらのご飯は多いんですよね?と女将さんに伺うと、にっこり笑われて、ええ、多いですよ。一杯食べて下さいとの事。なんだかほっこりした気持ちになりました。待つ事17分で提供されました。皆さん書かれているように普通盛りが大盛り状態でとんかつの下はたっぷりのご飯が詰め込まれています。お客さんの1人は最初に持ってきた二つの生姜焼きをみて、とても食べきれないので半分にして下さいとお願いしていました。では、初手お味噌汁から。油揚げとお豆腐、ワカメ、ネギの具材がたっぷり入っていて、家庭的な美味しさで、雪で凍えた体を温めてくれます。満を持してカツを一口。ちょうど良い塩味甘味のタレがよく染み込んだカツが卵とじされて、たまらずご飯をかき込みます。そう、この昭和レトロな食堂で出てくるだろうなという予想のど真ん中に、大谷翔平ばりの豪速球を投げ込まれた感じです。ちょっと何言ってんのか分かんないですけど笑という訳で、なんとか無事完食しましたが、かなりお腹が一杯になりました。お客さんが喫煙者ということもあり、このお店をチョイスしましたが、嫌煙家の方は全く分煙されていないのでご注意下さい。帰りには女将さんが一杯食べられましたか?とニコニコしながらお見送り。またまたほっこりさせられました。また近くで仕事があった際には是非伺います。支払いは現金のみです。ご馳走様でした。
以前から気になっていた、ともえ食堂さんを訪ねました🤗お冷やをいただいた時に、かつ丼(700円)を注文です。ご飯の量が多めだという情報を得ていたのですが、店主の奥様にご飯の量を聞かれ、最終的によそって私に見せてくれることになりました🙆とっても親切です🥰やはり、やや軽めにご飯をよそってもらって正解でした🤭これでも十分お腹一杯になります🤗こんにゃくの味噌田楽も柚子が効いていて、本当にバランス良くどれも美味しくいただきました🙌早く食べに伺えば良かったと、激しく後悔するほどの美味しさです🥰また食べに行きますね、ご馳走様でした🙇
お昼中途半端な時間でしたが気持ちよく受け入れてくれました。味も気取らず普通に美味しかったです!
チェーン店が殆んど無かった時代から続いている定食屋。この地域では貴重な外食できる場所。暖簾の有無で営業しているのを確認。定食の値段は税込み780円。内容も量も満足できる。コストパフォーマンスがよい。
生姜焼き丼食べました。タレがうまい❗ごはん🍚キャベツ生姜焼き!味噌汁、お新香付き!駐車場は店の前の砂利のところですよ❗
この日はもつ煮込み定食大盛りですが、予想以上の大盛り飯なので、並で十分満腹です。単発でマップ見て来る人は、2度3度来てから感想を書け。客は神様じゃないからな。自分の母親の料理をけなされたような気持ちになってみろ。
Googleマップ参考で昼御飯に立ち寄り。(笑) お店の方には大変失礼と思いますが、全然普通に美味しいお店です。(笑) 気取らない普通のおばちゃん、昭和な店内。トロトロ熱々の餡掛けラーメン。(笑)熱くて、なかなか食えない??(笑)味はすげー旨いっす。(笑)♥️写真は野菜餡明けラーメンですね。❗❤めちゃ旨いっすよ!
名前 |
ともえ食堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0291-36-2716 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

しょうが焼き定食をいただきました。とっても美味しかったです。懐かしい味の食堂って感じで、出来るだけ永く食堂が続くことを願ってます。