濃厚雲丹そばで幸せな一杯!
活龍 海老蟹専門 甲殻堂の特徴
雲丹や伊勢海老の芳醇な香りが漂う店内で味わえる特製つけ麺です。
濃厚な伊勢海老のつけ汁が病みつきになる、海老好きにはたまらない逸品。
初訪でも明るく親切な接客に心が和む、学生にも人気のオシャレなラーメン店です。
雲丹つけ麺をいただきました。香りはとても雲丹と海老が良いんですが、味があまりしない。とろみ付けのため?片栗粉とか小麦粉っぽい風味が微かに感じるのが原因かも?違う場合はごめんなさい。でも、“雲丹つけ麺”と謳い350g¥1,500ならもっとヘビー級のパンチが欲しかった。肩透かし食らったので星3で。とろみが強いので、350gでも結構キツかった。普段大盛りの人でも、ワンランクダウンの量で良いかも。
初訪です。店舗前の駐車場がいっぱいでしたがお店の方に聞いた所、隣接する同系店の駐車場に停めても可との事で無事入店出来ました。まずは店舗入口にある最新の発券機にて食券を購入。初訪なので看板メニューの雲丹をいただきました。店内はカウンター席にテーブル席ひとつと広くはありませんが、清潔感があります。水はセルフです。カウンター席についてしばらくするとオーダーした雲丹ラーメンが到着。シンプルな見た目ですが雲丹のスープはしっかり雲丹の味がして濃厚で美味しいです。コシのある面に濃厚スープが良くからみ大変美味しかったです。次回は海老を食べてみたいです。
2名で行ってウニと伊勢海老を別々に注文。シェアしていただきました。アツアツの濃厚なだし汁に太目の麺をつけながらいただきましが、旨みが凝縮されていて、コシの強い麺は並の量でお腹いっぱいになりました。
海老のラーメンが食べたい気分だったので初めて入りました。メニューを見て、蟹がいなくて雲丹がいたので、ラーメングランプリを取得したらしい濃厚雲丹そばを注文しました。流石蟹を押し退けて(?)メニュートップの座に君臨しているメニューです。めっちゃ雲丹です。甲殻類の出汁で雲丹を伸ばしてるのか(未確認)、店舗に充満した海老の殻の香りがそうさせるのか、雲丹を主役に海老が引き立ててるように感じました。また、トッピングはチャーシュー、メンマともにトロトロで美味しかったです。難点を挙げるなら、普通にラーメンと思って行くと高っ!となります。1,000円でお釣りは来ません。また、海老の和え玉をおすすめするポップが出ている通り、上品な分量です。雲丹はつくばで唯一無二だと思いますが、1,000円以内で同レベルのクオリティのラーメンは普通に食べられると思いました。
無性にラーメン食べたくなり、つくば市内の有名系列店に入ってみました。伊勢海老のラーメンが有名ですが、味がしつこくて飽きるという風評を聞いていたので、淡麗伊勢海老ラーメンとチャーシュードンをチョイス。結論、普通。海老の風味や味わいはありますが、淡白なだけどコクや旨みはあまり感じられません。麺も?な感じでスープと特別相性が良いとも感じず、まあ許容範囲って感じです。余程あっさりな海老ラーメンが好きな👦以外は頼まないほうが良いかも。味覚は人それぞれなので、気になっている人は一度くらいはありかな。
海老薫る冷製ポタージュの福来そばをいただきました。今年の夏は(も?)暑かった。ラーメン屋さんで「冷やし」メニューがあったら無条件に飛びついていた私。あの日も暑かった。筑穂に用があったため最初から「エビの活龍へ行こう」と決めていましたが、あるじゃないか「冷やし」が。この見た目です。なんて福福な紅白っぷりでしょうか。そして、幸せになるお味。涼し気な器。ヒンヤリ舌ざわり。濃厚なのにくどく無いエビポタージュ。シャキシャキ野菜。グルメな語彙力不足なので上手い表現ができませんが、食後3日間くらい幸せに浸りました、そんな美味しさです。リピートできなかったのがこの夏の大きな大きな心残りです。はやく来年の夏が来ないかな。
いつもは濃厚伊勢海老そば、たまに雲丹そば頼んでますかが今回は食べたことない海老まぜそば大盛り頼みました。追い飯は腹具合みて頼もうと思ってたのでとりあえず単品で。活龍系列は大盛り同額なのいいですね。初めてのまぜそばも美味しくいただき、もうちょっといけそうなので追い飯頼もうとしたら食券でとの事。ここの券売機は店内と外の間にある小さなスペースに置いてあり、外の並びも増えてきて買うタイミングが取れず仕方なく諦めました。メイン食べた後腹具合で注文する追い飯、和え玉は他店のように現金対応の方が手軽でいいのにと思います。特にこの券売機の配置だと追加注文しにくいので。
雲丹や伊勢海老の出汁があるラーメンやつけ麺がある店。カウンター(8つ程)とテーブル(4人席1つ)めんまは少し太めで冷たいタイプものでありコリコリした食感がある。雲丹は風味はあるものの雲丹の香りが強すぎるということはなく、程よい塩梅である。麺はラーメンだと少し細く、つけ麺は太めの麺である。ラーメンは麺に良い感じに雲丹の味が絡んできていた。
平日18時に訪問。入口の横に券売機があります。電子マネー対応で便利。雲丹そばの食券を購入し店内へ。カウンター約10席とテーブルがひとつ、先客は3人でした。ノーマルの活龍よりも高級志向の様で、紙のランチョンマットとおしぼり、ちょっと良い割り箸が置かれています。5分ほどで雲丹そば着丼。見た目と粘度はこってり系ですが、口に含むとそれほどでも無く、こってりとあっさりの中間くらいです。主張し過ぎない、ちょうど良い雲丹の香りが美味しいです。麺は平たい中細麺で、スープとのマッチングが絶妙。今度は伊勢海老そばを食べに来ます。
名前 |
活龍 海老蟹専門 甲殻堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-877-6010 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

平日の夕食時のオープン後すぐに伺いました。雨のせいか先客は居ませんでした。私はいつもウニ蕎麦一択でぶれませんがお友だちの海老蕎麦も海老の香ばしさが際立っていて美味しかったです。