土浦の歴史に触れるひな祭り。
土浦市観光協会の特徴
歴史ある旧大徳呉服店を利用した観光案内所で、国の重要文化財にも指定されています。
駐車場は見落としやすいので、道の狭さや一方通行に注意してご利用ください。
レンタサイクルを利用しました。とても丁寧にご対応いただきました。
色々な著名に方が訪れております!レンタル自転車の貸し出し行っていますね。ただ、そのレンタル自転車借りに来た客のマナーのなさを度々目にします。
古い蔵を利用しているようで周りとの景観ともよくマッチしている観光案内所。中もあまり明るくなく風情ある施設でした。お土産などもいろいろ売られていました。
観光協会の売場の左奥の階段で2階に上がると素敵な空間があります。当時、儲かってたんでしょうねぇ(笑)、珍しい床柱(ザクロ)の床の間がありました(^_^)。畳の上でゴロんとお昼寝したくなるほど、暖かい日差しが気持ちよい部屋です。
駐車場は道を挟んで反対側で看板は出ているものの見落としやすく注意が必要だが道も狭く一方通行なども有るので十分に注意が必要。一番いいのは大通り沿いのコインパーキングだが30分経過しなくても料金が発生するので利用の際は気をつけて。
昔の呉服店の建物をうまく改装して建物本来の形を変えず後世に残せるようしているのは、ヨーロッパ諸国の様に素晴らしい取り組みと同じですね。たまに伺いますがやはり昔の建物は先人の方々の知恵が詰まっていて、感心させられますし心が落ち着きます。
2020.02.24(月)土浦のひな祭りを見に店舗の1階と2階と奥のくらにもひな飾りが展示。特に2階は土浦で一番ぐらいの飾りつけでした。ここから下は前回の口コミ江戸時代後期の呉服店を改装した蔵、観光案内所やお土産屋になっている。店に入って階段を登った奥には土浦の花火大会や土浦の歴史の資料の展示を無料で見る事ができます!まちかど蔵で貰えるマンホールカードのマンホールも歩いてすぐの所にあります。探して見るのも良いかも。レンタサイクルの貸し出しもここでやっていて子供用、ママチャリは500円(1日)。クロスバイクは1000円(1日)で保証金は1000円で自転車返却時に戻る!土浦市内を回るのも良いけど…りんりんロードで頑張って岩瀬まで!クロスかロードじゃないとキツいけど。
ここに観光協会があり、マンホールカードが配布されています。昔の街並みが残っていて、探索するのも良いかも。マンホールはすぐ前の道路上の中央にありました。
レンタサイクルを朝早い時間にお借りしたのですが、とても対応が丁寧で親切で、その後のサイクリングをとても気持ちよく楽しめました。
名前 |
土浦市観光協会 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-824-2810 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

優しい方々ばかりです光の国の住民登録をしてからいくといい観光土産が出来ますよここでもお土産買えますが、ウルトラマングッズは円谷ミュージアム横がお勧めです。