濃厚な味噌ふじ麺、別格の美味さ!
明神 角ふじ 本店の特徴
醤油まぜそばは400gも選べる、大盛りに大満足の人気メニューです。
駐車場は3台分と限られていますが、アクセスが良く便利です。
太麺のちぢれ麺はスープに絡み、グルメな方にも支持されています。
向かいの大勝軒 うさぎ家と迷ったが、こちらへ。イチオシのふじ麺をニンニク少なめで。食券を渡す時に好みを聞かれる。野菜マシなどは別料金。店内はカウンター6席と座敷3卓。醤油感の強い非乳化スープにワシワシの太麺、チャーシューは薄切りだが美味しい。気になるのは麺茹でで使用するキッチンタイマーが鳴っても、一向に止めず、鳴りっぱなしで少し耳障り。外看板の漢字の羅列が…
訪れた時期が春休みだった事もあり、夜の利用でしたが、混雑していました。学生街という事も影響していると思います。スタンダードな二郎系のメニューをオーダー。デフォルトは200gのようなので100円追加で300g(ここでいう小結?)珍しくニンニクにカエシ?醤油?が混ざっており、麺とのマッチングも良好。肝心の麺は二郎系お約束の極太ゴワゴワ麺で、咀嚼に顎が疲れる勢いです(褒めてます!これこそか二郎系!)しかし正常なのか間違ってるのか、麺の量が少なく感じました。感覚的には150g?また店の前にある駐車場が狭く、停めにくいので注意が必要です。
お店の見た目はアレですが。定番の ふじ麺 がオススメ!腹ペコの男性なら追加でチケット買って300gあたりにした方が満足すると思います。ハマる人にはハマる味。一方で二郎系が苦手な人にはきつい。にんにくは標準で画像の量です。麺は、わしわしの太麺で啜ると言うよりモグモグ食べる事になるので顎が…。つけ麺や、まぜそばもあるので、ローテーションで回すのもアリです!
かなり味が濃いめでした。流山、金町より二郎寄りな気がしました。うまかったです。2022/11/12 再訪うどんのような太さのゴワ麺がやはりうまい。2023/01 再訪ブタもホロホロ、相変わらずのうまさ。この店おいしいのに比較的空いてます。これまで満席の経験はないです。駐車場は店前に三台とめれますが埋まってることも多いので、道路を挟んだ向かいのスーパーに止めれます(明記されてます)。うまいし待たずに食べれるし最高です。2023/03再訪なんか今日はカエシ控えめで、すっぱみがあってまずかったです。もし今日が初来店だったら再訪はなかったな。
にんにくがこの盛りで標準です。食べ始めはんまい!と思ってましたが、だんだんとにんにくの辛味が効いてきて最後はちょっ〜と辛さが強すぎました。個人差あると思います。麺が極太。ここまで太く硬いのは生まれて初めてでした。噛むのに顎が鍛えられます。スープと野菜、麺、チャーシューのバランスは美味しいと思います。夕方5時すぎてもにんにく臭が感じられるにんにくラーメンでした。歴史を感じるラーメン屋さんですが、本店と看板あげているのだからも少し内装は綺麗にされたら更に印象もよくなるし、客も入るのではと勝手ながら感じました。ご馳走様でした!
駐車場お店の前にありました。満車の場合は、道路の反対側のスーパーうおまつさんに停められます。お店に入って券売機で券買って、席につきました。カウンター席とお座敷。麦茶がセルフでした。ニンニクに味がついてておいしかった。
美味い。ですがさすがに他の二郎系のレベルが上がりすぎてるので味付けが少し古い感じがしました。昔ながらの亜流が好きな場合は良いと思います。今度はまぜそばを食べてみたい。
ふじ麺800円野菜増し50円を頂きました。どっさり野菜に豚一枚、ゴワッとした短太麺、旨かった。支払いは食券機で現金のみ、駐車場は店頭四台程の他向かいのスーパーマーケットうおまつの駐車場も利用可能。また同グループの様で午後3時以降は向かいの大勝軒うさぎ家でも角ふじのラーメンが食べられるそうです。
味噌ふじ麺とチャーシュー丼を注文。たぶん他の人は気にしない程度だと思うけど、オレにはちょっと辛かった・・・基本がちょい辛みたいだ。麺はコシが強め。チャーシューは脂、厚さ、柔らかさと良い感じだった♪もやしは半分くらいに切られててちょっと箸だと取りづらかった。チャーシュー丼は出てきてすぐはチャーシューが冷たいけど、ご飯で温めて食べる方が自分には美味しかった。営業時間には注意かな?たぶんコロナとか関係なく公式サイトもGoogle Mapも違ってた。つーか値段も違ってる公式サイトってどうよ?サイトを立ち上げてからいじってないのかな?
名前 |
明神 角ふじ 本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
029-836-7797 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

日曜の午後2時頃到着で、満席+食券機で選んでるグループ1組。食券機で購入して、おばちゃんが食券回収しながら3歳のうちの子供とふれあい始めた。なかなかフレンドリーで子連れとしては助かります。触れ合いながら5分くらいで席に通されました。席に通されてから中々10〜15分まちました。待ってる間子供用の小皿くれてありがたい。注文したのは嫁さんが二郎系のラーメン、子供メニューがないので自分はつけ麺を400gで分け合う事に。つけ麺はゆずがチラホラと入っていてさっぱりしつつ、酸味を感じる少し甘め事つけ汁。嫁さんの二郎系はもやしクタめで、個人的にはらーめんダレ足してちょうどいいかなといった感じ。嫁さんもタレ足してました。食べ終えてごちそうさまを言おうとしたらおばちゃんだけいなかったのですが、実家がすぐそばなので、顔出しに歩いて向かおうとしたら外に出てきたおばちゃんが気づいてバイバーイと声かけてくれて、子連れとしては安心できるありがたいお店でした。