スポンサードリンク
スポンサードリンク
名前 |
下岩崎観音堂 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
牛久沼の半島には弘法大師ゆかりの地であり、泊崎の弘法大師七不思議などもあります。コチラの観音堂も弘法大師さまゆかりの観音堂?と思いきやそうではなくて、桐生城主由良信濃守など有名武将の三人の母であった妙圓尼さまが子や戦死者の菩提を弔うために建てた七つの観音堂を文禄元年(1592)に建立したそうで、コチラの下岩崎観音堂は唯一残った観音堂とのことです。他、6つの観音堂はどこにあって、現在はどの様な状態になっているのかが気になるところですね!コチラの観音堂には女人講中が寄付した灯籠があります。妙圓尼さま縁の観音堂故に女人講中がメインに観音堂を守って来たのかもしれませんね!敷地内には石碑、道標の石が立っております。