フルルガーデン八千代で安定のサイゼ。
サイゼリヤ 八千代村上店の特徴
16号線脇に位置する、郊外型の店舗でアクセス良好です。
ドリンクバーがあり、ゆっくりと食事が楽しめるのが魅力です。
満席になることも多く、地元の人々に愛されるお店です。
利用するたびに企業努力を感じるチェーン店さんです。八千代村上店は国道16号線沿いで駐車場台数も多く利用しやすいです。なぜこんな価格で提供し続けてられるのか不思議です。
ランチに利用致しました。赤ワインはしっかり冷えていて値段の割に美味しく頂きました。ただメニューの写真と実物の落差は大きいと感じられました。
安定のサイゼです。古いのか席は狭めで、隣と近いです。学生多いのでうるさいです。他に溜まり場がマックがスタバしか無いから仕方ないけど。空いてる時間に行ったほうがゆっくり出来ます。
16号線脇の郊外型店舗でしたが、お昼時の割りには営業マンが ほぼおらず爺さん婆さんが多いお店でした。レストラン街の無いフルルヨーカドーの前ですからかね。食事、サービス、雰囲気はチェーンですから普通のサイゼリヤでした。
日曜日お昼に訪問、満席状態でした。店員の若い女性がマスク越しでもハッキリ聞き取れる声でオーダーを受けて気持ち良かったです。
遅めのランチタイムの営業に感謝します。しかもワンコインでいただけるとは思いませんでした。注文は、紙にメニューコードを記入して、店員さんに渡し、確認してもらいます。支払いは現金の他、電子マネーなど利用できます。
15時過ぎ、かなりな遅い昼になり久しぶりにこの店舗を利用しました。ランチは終わってました。なので通常メニューからミラノ風ドリアを選択。サイゼは30年ほど前、学生でお金のない時代に安くて美味しいイタリアンとしてデートの定番でした。今もお昼にサイゼはよく利用しますが何も考えずランチを選択してました。ミラノ風ドリアを食べたことで懐かしい思い出を色々と思い出しました。食べた物で記憶が鮮明に甦るってすごいことですね。また違うメニューも頼んでみようと想います。遅い昼もいいもんだ。
店内に入るなり、後3分でラストオーダーですと、何度もまくしたてられたので焦りました。ここのサイゼリヤに限らないかもしれないですが、料理の内容が劣化していると感じました。900円のラムのステーキを注文したのですが、何も付け合わせ無し。確かにメニュー写真と同じですが、この値段でこれ?という感じでした。友達の注文した料理も、なんだか冷凍食品をチンしたの?って感じの見た目だったし、昔はもっと良かったと思うんですけど・・
平日だったし、お昼ちょっと前だったのもあるから、すぐ入れました。手頃なので、何種類も頼めてうれしいです。
名前 |
サイゼリヤ 八千代村上店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-484-0989 |
住所 |
|
HP |
https://shop.saizeriya.co.jp/sz_restaurant/spot/detail?code=0318 |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

久々に行きました。良い意味で昔と変わらずという印象です。量の割に価格が非常に安く美味しいです。ただ混み合っていたので、呼び出しブザーを鳴らしても五分程度待たされたり、料理の提供が遅かったりはマイナスポイントでした…