飯綱神社で昔遊び、楽しいひととき。
八千代市 文化伝承館の特徴
八千代市の飯綱神社境内に位置し、歴史展示が魅力です。
正月飾り制作講座など、地域参加型のイベントが豊富です。
昔遊びを教えてくれるお年寄りが訪れ、楽しい交流が生まれます。
あまり、博物館的なものを期待してもだめ。コロナウイルス流行下で、臨時休館もあるので、訪問にあたっては事前確認を。
博物館というより、歴史展示もある公民館ですね。
私は、身体が不自由なみに去年の夏から倒れました。それなのに、とても親切丁寧に展示室を見させてくれて感謝しています。ありがとうございました☺
今はコロナのせいで開いてません。
トイレ借りました。受け付けの所に八千代市の歴史等の手作り資料があります。一部ずつ持ち帰りました。
博物館というよりは、お祭りや伝統芸能を練習するための公民館といった感じです。博物館を希望するなら、村上に行くとよいでしょう。ちなみに隣の飯綱神社はかなり古いようです。
デジタル端末にとらわれた我が子(小三年)を遊ばせるのに適している。おはじき(たくさんある)に夢中!伝承館に飽きたらすぐ裏手にある公園で遊ぶ。公園が飽きたら伝承館に戻る。
八千代市の講座で正月飾りを作りに行きました。昨年もミニ門松を作り、手作りの飾りで正月を迎えられて良かったです。
たまにいらっしゃるお年寄りの方が、昔遊びの遊び方を教えてくれて楽しいです。事務所にいる市の職員さんは融通が利かなすぎて、少し使いづらいです。多目的室を借りることもできます。
名前 |
八千代市 文化伝承館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
047-458-1700 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

令和4年3月14日桜満開です!