ラファで味わう自転車カルチャー。
Rapha TOKYOの特徴
イギリス発の自転車ウェアブランドの日本一号店です。
1Fがカフェで、地下一階にはサイクルウエアを取り揃えています。
落ち着いた雰囲気の中で、買い物とカフェを同時に楽しめます。
自転車乗りならばぜひ行くべし。値段の違いがロゴのせいではなく、品質の違いと実感できる数少ないブランドのひとつ。
気になっていたので行ってみました。軽食があるような情報を見ましたが今は飲み物だけでした。飲み物お洒落です。自転車は中に止められない場合は外のラックに止めることが出来ます。ウェアも洗練されてますが店内も洗練されていてさすがラファ。
セール品の試着をしに初めて訪問。やっぱり実物を見るとwebの写真より遥かに良い印象。ものを見てみたければこちらへ行くのが良し。店員さん、とても対応良く、試着室の前に並ぶほどのスペースはないもののちゃんと交通整理もしてくれ、また、気になるウェアのおすすめコーデもしてくれた。Raphaファンではなかったが、ファンになりました。笑配色がシンプルでいてとても良い。ウェアが高いのは致し方なし。カフェは利用しなかったけど自転車で行った時は利用してみたい。利用者が多く、自転車を置く場所があるもののちょっと少ないかな?サイクルラックはデザインもあるので店舗に合わないのかもしれないけど一考の余地あり。RCCについても気になった。店舗外から今月のライドスケジュールあり。Rapha のカフェスポットがもう少し増やしてほしいところ。神奈川在住にはちょっと不便かな。店舗としてはGood!!結局悩んだ末、オンラインで購入♪
サイクリングの休憩で利用。自転車用品店のカフェ。コーヒーが美味しい!
店員さんが親切に試着やサイズのアドバイスを下さるので助かりました。上下セットで購入するとディスカウントがありラッキーでした♪これから頑張って走ってまたウェア購入に来たいと思います。
原宿と代々木の中間あたりにあるrapha店舗、1Fはカフェで店舗はB1、サイズ感を試すために来訪、バイクラックもあったので次回はロードバイクで行ってみたい。
2021.10現在、カフェ休業中B1ショッピングは入場規制ありますが、むしろゆっくりじっくり見られるので有り難い。店内は洗練され、店員さんは皆親切丁寧。自身の体験をもとにレコメンドしてくれるのでとても分かりやすく、納得感があります。立地、店構えから敷居高く感じる方もいるかも知れませんが、非常にウェルカムな雰囲気なので気軽に訪れてみて欲しいショップです。
店員さんの知識が豊富でとても、フレンドリーです。在庫確認など沢山お手数掛けてしまってもとても感じ良く対応してくれました。
店員さんがとても丁寧に案内してくれました。
名前 |
Rapha TOKYO |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-6434-5571 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

店内は清潔感があり、品は見やすいです。自転車乗り以外の客層を無視している営業方針なのかもしれんませんが、閉店時間が早すぎて驚きです。土日祝はせめて20:00くらいまでやってもらわないとお話にならないと感じます。先細りの自転車業界において、自転車乗り以外の客層を取り込むならば営業時間の見直しは必須かと思われます。