子供の頃の隣の宝箱。
地蔵堂・藪化石帯自然環境保全地域の特徴
子供のころから親しんでいる場所で、思い出深いです。
近隣の親戚と訪れることができる魅力的な環境です。
自然を楽しむ絶好のスポットとして、多くの人に愛されています。
土砂災害防止ということで、吹き付け工事は仕方ありませんが、研究・教育の為に残した開口部にスズキ等が繁茂し、露頭を侵食しています。地学資源の保全の難しさが良くわかる場所です。
名前 |
地蔵堂・藪化石帯自然環境保全地域 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
043-223-2056 |
住所 |
|
HP |
https://www.pref.chiba.lg.jp/shizen/kankyouhozen/hozenchiiki/siteijyoukyou.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

たまたま親戚の家に隣接した場所で、子供のころから知っている場所です。このマニアックな場所は投稿しないと思いクチコミしていますが、発見される前は、洞穴の洞窟のようになっており、中を回れるように穴が空いています。現在は保護されてる場所なので、立ち入り禁止ですが、土を掘ると、貝殻や化石などがでてきます現在は残業ながら、穴もふさがっていますが、マニアにはたまらない場所でしょう。このあたりは、昔からしみずが出ていて、クレソンなども育ちます。なぜ、化石があるのかは調べてみないとわかりません。