君津IC近くの青さ汁が絶品!
地魚回転寿司 丸藤(房総 四季の蔵)の特徴
君津インターから近く、アクセスが非常に良い回転寿司です。
地魚を使った新鮮なお寿司が魅力の看板店です。
こぼれ軍艦は特におすすめの一品で、美味しいと評判です。
鴨川にも同じ系列の店がありますが、こちらの店の方が断然美味しい。メニューも色々変化に富んでいますし、房総に行くときには立ち寄ろう。南マグロのこぼれブツ軍艦には圧倒されました。昼より夕方の方が空いていると店の人の話です。
君津インター至近の回転寿司。四季の蔵はテーブルに座る和食店か、奥の回転寿司かを選ぶことができます。地魚食べ比べが何と言ってもコスパ、クオリティが最高です。
こぼれ寿司食べたいと思い来店。12時ですが空いてます。静かでよい、他にひと組だけ。こぼれ軍艦→いくらと蟹味噌いくらたっぷりで良い。かに味噌って…、ビジュアルなんかね…これチューブで出してます、みたいな。こんもり。調理の手元見えて他の方の注文のネギトロ、やはりチューブで出してました。に、しても少し崩すくらいしてほしいかな❗️美味しいけど、少し辛口評価で。
鴨川シーワールドに行った帰りにここに寄り、風呂、お寿司の後に帰路に着くのが我が家の定番コースです。4人家族(大人2、小学生低学年、幼稚園児)でいつもスシローでは3000円行くか行かないかぐらいです。ここで食べると倍の6000円はいきます。もちろんネタの新鮮度や満足感はこちらの方が上です。8月に行った時は青柳が限定で入っていてすっごく美味しかったですが、9月に行った時は入っていなかったです。という具合に当日の仕入れ状況でおすすめが変わるタイプの寿司屋ですので「回転寿司」と思って行かない方がいいと思います。寿司レーンにも回っていないです、自分で板前さんに注文する方式。限定ネタはいくたびにほとんど注文してあとは定番ネタの鯵、ワサビなす、バチ赤身なんかが好きでよく食べてます。板前さんはいわゆる板前さん的接客ですが、若い方も年配の方もそんなに愛想悪くないですよ。
地魚の看板に惹かれて入店。地魚とホワイトボードのオススメを中心に注文。普通に美味しい。料金は一皿4、500円。ちょっと高いかなと思いながら好きなだけ食べてお勘定。2
暇なんだから、水くらい持ってきてくれればいいのに決まりにしても気が利かない強面で注文もしにくい精算時に客に皿を渡させるのも違和感がある義務みたいな雰囲気を出すのはどうなのだろうかなんか、食べさせてやってる感すごかった。
青さたっぷりの青さ汁が最高!
美味しい。店内は清潔。ネタが美味しいのは言わずもがな。
「温泉・食事・土産・直売の複合施設」good☆アオサ・アカモク・ナメロウなどの地元色を出した軍艦が美味しいbad★価格は少し良い目の回転寿司レベルですが、握りのネタは100円寿司チェーン程度だと思います。
名前 |
地魚回転寿司 丸藤(房総 四季の蔵) |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0439-57-7011 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.2 |
周辺のオススメ

平日の夕方に訪問、他のお客さんは誰もいなかったです。寿司はネタは新鮮とは言えないがチェーンの回転寿司よりは美味しい(おそらく代替魚ではないと推測)です。価格も高くはないのでコスパが良いと思う方もいらっしゃるのではないでしょうか。個人的にはカジュアルに食べるならもっと安いHま寿司くらいでよく、おいしい寿司を食べるなら他店が良いかなという印象でした。