優良者の免許更新、スムーズに神戸で!
兵庫県警察本部別館 神戸更新センター(優良・高齢)の特徴
兵庫県警察本部別館は優良者、高齢者向けの免許更新が可能です。
視力検査が2箇所あり、ランドル環と深視力の検査で安心して受けられます。
駅近くでアクセスが良く、混雑を避けたスムーズな手続きが魅力です。
駅に至近(地下鉄県庁前)、きれいなビルの6階にあります。ビルの入り口(東隣の看護協会ビルと間違えないように)に案内の方が立っていて「更新ですか」とあちらから聞いてくれます。事務所の方もみな親切です。写真も本人らしく満足のいく仕上がりにワンショットで撮ってくださいます。視力検査は大きな測定器をのぞきこむタイプです。
優良者と高齢者が免許更新可能な場所。元町駅から徒歩8分ぐらい。エレベーターで6Fに行きます。受付は平日でも日曜日(土曜日は休み)でも受け付けていますが平日の方が空いているのでおすすめです。午前は9:00-11:00、午後は13:00-15:00。受付直後は少し混雑しますが、流れ出すと早いです。更新に必要なものは①運転免許書②眼鏡等③更新のお知らせはがき④ボールペン⑤手数料合計3000円(更新手数料2500円+講習手数料500円)必要ないもの①写真②印鑑。更新手続きに暗証番号(4桁の数字2組)が必要になるで予め決めておきましょう。70歳以上の方が免許更新するには事前に高齢者講習が必要になるので受けておきましょう。私の場合ですが13時前に行き列に並び、13時丁度から受付、諸々の手続きや写真撮影等、13時30分~14時00分が講習(7F)、14時過ぎに新しい免許受け取りとなりました。特に何もなければ1時間程度で手続きが完了します。
ゴールドと高齢者の免許が更新できます。それ以外は明石か阪神の更新センターになります。受付は平日と日曜の午前9時~11時、午後13時~15時です。私は混んでいるであろう日曜日にチャレンジ😆一番スムーズにいく方法を考えて行きました。まず、午前の締切直前近い10時50分に更新センターに到着。1階エレベーターの前には、私以外に1人。6階へ上がると前に7~8人が手続きを進めている様子。午前の締切が近いので、職員の人たちがさっさと案内し手続きを進めていってくれます。ちなみに手数料の3,000円はクレカ払いできました。写真もすぐに撮れて、手続きは5分ほどで完了し、7階の講習室へ。すでに50人以上の方が席に着かれていました。11時5分開始の講習だったので、ほぼ待ち時間無し😆30分程で終わって、その講習室の出口で新しい免許証をもらって終了✨混雑する日曜日に、おそらく最短であろう45分程で更新完了~❗️ポイントは講習の時間です。同じ時間の講習でも、早く来られた方は講習開始まで30分以上待たされていました。講習の時間は、その時の人数に応じてまちまち。受付の最初と最後の時間だけは決まっているはずなので、それを狙うと良いと考えました。ただし、最初を狙うと早く行かなきゃだし、最後を狙うとギリギリで落ち着かないというデメリットはあるかもなので、ご参考まで☺️
優良運転者ならココで免許更新が可能です。県警察本部第二庁舎にレストランが入ってるので、免許更新後に行ってみてはどうでしょうか。
平日の9時受付開始の10分前に到着。すでに20人ほどの並び。写真撮影をして講習約30分のあと直ぐに免許証を貰えて10時には全て終了。以前は講習の後、別の場所に移動して名前を呼ばれて免許証の受け取りをしていたが、今は講習会場の出口で座席番号順に受け取りができて早い。
今回初めてこちらを利用。夜に雪が積もった寒い平日の14時だったので、空き空きで1時間程で終了。優良運転者、高齢者対象なので大人しそうな人が多い印象。帰りは元町、中華街を散策。お急ぎでなければ、車をumieに停めて歩いて20分もいいかも。最後の5分ほどは上り坂ですが、散歩がてらに丁度いい距離。umieのPは平日3時間、土日祝2時間(買い物や会員で更に無料時間延長有り)ただし日祝は満車になりやすいので早い時間に行く必要があり。立駐が混みにくいからお勧め。モザイクPはすぐいっぱいになるので避けた方が良い。
月曜日の13時に行き、かなり長蛇の列。住所変更のみだったが、更新の人たちと同じ列に並ばなければならず、非効率に思えた。窓口の人たちは女性はハキハキしていて丁寧で感じがいい。違う曜日の違う時間に行けばそこまで並ばずに済むかも?
火曜日の10:30ごろに行きましたが、並ぶこともなくどの列も空いており、最初の受け付けから写真撮影を終えるまで10分もかかりませんでした。各列の係員の方、案内の方も皆さんとても親切です。今回は、手続きに関してはかなりスムーズでしたが、講習を受けるまでに25分ほど待ちました。5年前は、30分に一回の講習でしたが、今回もほぼそんな感じです。講習室はパーティションが各席にあり、感染対策もしっかりされています。講習自体はビデオを20分ほど見て、話を5分ほど聞き、席の順(受付順)に新しい免許証をもらう、ととても効率よくなっています。前回は講習も込みでちょうど1時間、今回は講習込み、待ち時間ありで1時間10分ほどでした。手続きを終えてすぐに受講できたら45分ほどだったかも。車でセンターに来たので、免許更新センターから東へ徒歩3-4分の県庁南駐車場にとめましたが、1時間20分ほどで600円でした(30分200円)。毎回こちらで免許更新をしており他を知らないのですが、丁寧さと利便性を考えると☆5つです。講習の待ち時間が長かったため☆をひとつ減らしました。
5年ぶりの更新、いつもすいてて早く終わり助かりますね(^^)車で来られる方の駐車場は、県警本部の駐車場が安くて近くで便利ですよ♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪30分200円です💸
名前 |
兵庫県警察本部別館 神戸更新センター(優良・高齢) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-351-7201 |
住所 |
〒650-0011 兵庫県神戸市中央区下山手通5丁目6−21 |
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

日曜日の9時30分頃に行きました、20-30人は並んでた思いますが案内がとても上手く手順を分かりやすく説明してくれたので講習も含めて1時間もかからなかったと思います、視力検査は2箇所あり大きな箱を、覗き込むタイプランドル環で4-5個ランプが点灯している場所の切れ目を答える物でした、2個程分かりにくい物がありましたが、何とかクリア出来ました、深視力も3本の棒の真ん中の棒が動き3本揃った時にボタンを押すタイプでこれも4-5回しました1回揃ってないのに押してしまいましたが、何とかクリア出来ました。