京急生麦駅近く、半露天炭酸泉でリラックス。
竹の湯の特徴
京急生麦駅から徒歩5分のこじんまりした銭湯です。
半露天の人工炭酸泉で心地よくリフレッシュできます。
水風呂やマッサージバスもあり多様な癒しを提供しています。
最寄り駅京急生麦駅徒歩5分フロント式金曜日の15時30頃入浴したが誰もいなくてほぼ貸し切り状態でした。後で2人入ってきたがそれでもガラガラでした。シャンプー、ボディソープは備え付けなしなので自分で用意してください。カランのお湯は少し熱め。浴槽は冷たい、ぬるめとちょうど良いの3種類ありました。飲み物の自動販売機は故障中でした。ドライヤー2分10円。
こじんまりして、いい感じですね!オールドタイプも中は新型アコモ?強力ジェット、フットマッサージ、の2つは並んで浴槽内に段差があるのが注意!水、激ぬるめの炭酸泉は岩ぶろ風、サウナは入らないので?
すいていました、サウナ貸し切り。露天炭酸湯で蚊に刺される。休みの場合もあるので久しぶりなら要確認。
旧東海道と現第一京浜国道の生麦駅入口の旧東海道よりにあるややこじんまりしたビル型銭湯、半露天の4~5人は入れる炭酸泉には40分の滞在中自分以外は誰も入らず、体への泡付きもあまり感じられず利用頻度が低いので停止していたのかもしれない。
湯船は大きく分けて2つ。一つは、銭湯での設置は珍しい高濃度炭酸泉。泡が多く温度が低く設定されていて、長くつかれます。もう一方は、3つに分かれており、バブルバス、ヒップバブルバス(マッサージ機能)、肩背中お腹周りマッサージ(マッサージ機能)があります。マッサージ機能2つは、勢いがあり、ちょうど凝っているところに当たってくれるのでとても良いです。サウナは女性側は広く、6人以上入れます。サウナの温度は105℃。水風呂の温度は不明ですが、結構冷たくていい感じ。広いです。受付の方、一見怖いようでとても優しい良い方です。
比較的空いているのはいいですが、浴槽が狭すぎますね。その分人口炭酸泉を半露天で広めに配置していますが温いです。湯温計はすべて故障しているのか表示されていません。
コンパクトなつくりのビル型銭湯。男女はたまに入れ替えになる(フロントの脇にスケジュールの掲示が出ている)。向かって左(橘)はマッサージバスと普通のお湯のエリア、水風呂、人工炭酸泉のみっつの湯船がある。マッサージバスはかなり出力強めのジェットバスと、足裏に特化したものの二組。炭酸温泉は低温ながら不思議なほどあたたまる。炭酸泉は露天風呂でもあり、季節がいいと半身浴でいくらでも入っていられる。別料金でサウナもあり。
いろいろと手入れが行き届いて無いですが、ゆったりとは入浴出来ます。
炭酸泉が好きでついつい長風呂になってしまう。
名前 |
竹の湯 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-502-7654 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

え?入った瞬間の店員の顔はなんだ?いらっしゃいませもなし?「初めて来たんですけど先にお支払いですかね?」→「そうですけど?」→「えぇぇぇ...」露天風呂は気持ちよかったゾドライヤー2分 10円って面白いね。