1961年創業、靴修理の匠!
ハドソン靴店の特徴
丁寧なカウンセリングで革靴初心者でも安心して repair できます。
1961年創業の靴修理専門店で、技術の高さが自慢です。
新品以上の仕上がりに驚くほど、靴の修理が評判を呼んでいます。
とてもカウンセリングが丁寧で、きちんとこちらの要望も聞いてもらえます。修理代はやはり手仕事なだけあり、かなり高額で納期もかかりますが仕上がりが楽しみです。9/19追記修理が終了したとの連絡があり、9/10受け取りへ。受け取りの際も細かく説明して下さり、リペアの詳細が書いてあるカードをいただきました。靴は希望通り以上に修理されており感動。丁寧なお仕事をされているなと思いました。完成から1年間は靴磨きが無料だそうです。また別の靴もお願いしたいと思っています。
値段は安くないかも知れませんが、それ以上にとても価値のあるお店。丁寧な対応、完璧な仕上がり、お店の風情。これらを両立している珍しいお店。
1961年創業の靴修理専門店ですが、元はオーダーメイドの靴職人です。基本的に分解して修理しますから、安価な靴には対応していません。オーダーメイドや高級ブランドの靴修理が最適です。カビ取りやシミ抜き、染色も行っています。靴底を剥がして靴の内側にあるダメージも修復していますので、麻糸で縫い上げている靴の修理に向いています。ミシン穴に麻糸が通っている高級靴をお持ちなら対象になります。修理料金が安いお店では分解して修理をしませんから、内側の損傷までは手を付けないと思います。接着底であればそちらになります。修理料金はフルオーダーの靴では30000~50000円くらいは普通の料金です。靴の購入価格が80000~100000円以上になりますから修理料金としては適正と言えます。英国でははチャールズ皇太子が何度も修理された靴を愛用しています。修理も粋なデザインといった考え方をするのだそうです。最近の放送番組はニッポンのミカタ、なないろ日和、情熱大陸です。YouTubeに動画がアップされています。海外からの修理依頼があるお店というか靴修理工房ですから高級靴を長く愛用したい方には価値のある場所です。
とても親切な説明で何の不安もなくお願いすることができました。
値段は高いけどそれなり、いや、それ以上の技術なんだと思う。お気に入りの靴をずっと履きたい人の気持ちに答えてくれます。相談にも気軽に乗ってくれ、話しやすい店主。これからも通います。
靴の修理店仕上がりが素晴らしい!!
新品より綺麗な仕上がりでびっくりしました!!いつもチェーン店を使っていたが、あまり満足できていなかったので、ハドソンへ行ってみました。ご丁寧に悩みを聞きながらカウンセリングいただき、とても勉強になりました。そして、上にも書いたが、仕上がりに大満足です。ぜひまたお願いしたいと思います!
神奈川の匠です創意・工夫・勉強の人です。にっぽん手仕事図鑑をご視聴願います 吉田 茂 白洲 次郎 石原 裕次郎 昭和を綴った男の足元を治める。平和が始まる時、世界の人が足元を見つめる ファンタスティク。
高級志向。対応はいいが、その代わりに一般料金よりかなり高い(約倍)。仕上がりは特段感動なく、逆に正直「がっかり」があった。今でも出した事が悔やまれる。
名前 |
ハドソン靴店 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
〒221-0841 神奈川県横浜市神奈川区松本町3丁目26−3 |
HP | |
評価 |
4.6 |
周辺のオススメ

修理内容や提案を丁寧に説明いただいたので、革靴初心者ですが、安心して依頼できました。Youtubeそのままのお店の雰囲気が、いい意味で想像通りだったのも、とても良かったです。